【健軍神社(熊本県)御朱印】交通安全・子授けいちょうがすごい!

熊本県にある「健軍神社(けんぐんじんじゃ)」へと行ってきました!

 

なかなか勇ましい名前の神社だなぁ~と思っていたのですが、その名にふさわしく深い歴史があり、平日の午前中に訪れたのにも関わらず、パワーと活気に溢れた神社でした。

 

【スポンサーリンク】

長い参道と立派な楼門

 

健軍神社は「参道が長い」ことでも有名で、けっこう歩かなくてはなりません。市電で訪れる際、散策にぴったりな時期は一の鳥居がある「熊本商業高校前」で下車して1,230mの真っすぐな参道を通ると辿り着きます。

 

私が行ったのは常夏真っ盛りの夏日!😂💦

旅行中に熱中症になるのを恐れた私は、健軍神社に近い「健軍校前」にて下車し、歩く距離をショートカットして参拝することにしました。上の鳥居の写真は市電の中からむりやり撮った写真です😨

 

こちらが健軍神社の立派な楼門。装飾が細かくとても立派です。

 

ここは「鳥居の高さが低い」という珍しい鳥居なのですが、楼門に隠れないようにするために、鳥居を低くしたそうです。この形の鳥居は初めて!!

 

こちらが駐車場側入り口

 

 

グーグルマップにて辿って歩いて行ったのですが、まさかの正面ではなく駐車場側から入ってしまいました。

「鳥居がなくておかしいなぁ~」??😲と不思議になりながらも境内へ~💨

 

健軍神社のご由緒

 

社伝によると558年に阿蘇神社の大宮司が創祀したのが始まりとされています。後に阿蘇四社の一つとして、阿蘇神社の「別宮」とされていました。

「健軍」はもともと『たけみや』と読まれており、「健軍宮(たけみやぐう)」「健軍社(たけみやのやしろ)」と呼ばれていましたが、昭和以降に「けんぐん」と読まれるようになり、この神社がある町も「健軍町(けんぐんまち・けんぐんちょう)」という地名にもなりました。

 

御祭神

健軍大神(健緒組命-たけおぐみのみこと-)

阿蘇大神(健盤龍命-たけいわたつのみこと-)

阿蘇津媛命、神渟名川耳命、国造速瓶玉命、草部吉見神、比咩御子命、彦御子神、若咩神、新彦神、新比咩神、若彦神、弥比咩神

 

阿蘇神社におまつりされている神様が多く、「阿蘇神社」「甲佐神社」「群浦神社」と共に『阿蘇四社』とよばれる由緒正しい神社です。

 

境内社

 

御本殿脇には健軍神社にて一緒におまつりされている「境内社」が並んでいます。

なにか行事の準備でしょうか?テントの骨組みが組まれていました。

 

◆健軍神社の境内社◆

  • 雨宮神社 – 雨宮大神
  • 美和神社 – 大物主大神、三穂津姫命、事代主命、猿田彦大神
  • 国造神社 – 速瓶玉命
  • 日吉神社 – 大山咋命、若山咋命
  • 天社神社 – 道君首名公 (おぶとさんの愛称)
  • 矢城神社 – 矢城山の山神、稲荷大明神、青龍龍神

(Wikipediaより参照)

 

雨宮神社

 

境内社の雨宮神社は、「加藤清正が歌を詠んで雨が降り出した」という言い伝えが残っているそうです。

 

熊本市最古の神社

 

この勇ましい名前の「健軍神社」は、熊本市内で最古の神社なのだそうです。558年に造られたとなると、約1400年以上の長い歴史をこの場所から神様が見守っていたのですね!✨気の遠くなるような年月です。

 

長い参道には加藤清正の頃に植えられたと伝えられる「杉並木」があり、今でもその一部を見る事ができます。西南戦争の際には、薩摩軍を救援する熊本隊が挙兵をした場所として、日本の歴史にも関りのある歴史深い神社です。

 

さざれ石

 

境内には「君が代」にも出てくるさざれ石が奉納されています。

よく神社にさざれ石が奉納されていますが、長い年月を経て成長する石の様が、おめでたい現象であるとして、「古今和歌集」のお祝いの歌にも登場します。古くより人々に大切にされている石なのですね✨

 

【スポンサーリンク】

妊活中の子宝祈願にはすごいご利益!子宝イチョウの木

 

境内の真ん中あたりに、なんだかたくさんの枝・幹にわかれて生えている大きな「子宝イチョウの木」があるのですが、この樹齢約500年のイチョウの木には不思議な力が宿っているんです✨

 

たくさん枝分かれしていて、「一体何本の木がまとまって生えているんだろう~?」と不思議に思ってしまうこのイチョウの木ですが、妊活中の方にはぴったりの『子宝・子授け』のパワーが宿る木なのだそうです。

 

 

なぜだか一本の木から無数に木が生えてくるそうで、このイチョウの木に触って願うと「子宝に恵まれた」という報告もあるのだとか💕

 

子宝に恵まれたいという方は、ぜひ優しく木に触れて願いを込めてみてはいかがでしょうか。もちろん枝を折って持って帰るなんてことはやめましょう。

秋にまた見てみたいと感じる大イチョウの木でした✨

 

御神木の大楠

 

駐車場側入り口の近くには樹齢700年の「大楠」の御神木もあります。

健軍神社の大楠の木は背が高いというか、高さがすごくあって、ずしんとしたパワーがあるような感じがしました。「健軍神社」の名にふさわしい力強い御神木です。

 

【スポンサーリンク】

厄除け・お宮参り・車のお祓いなどの祈願、祈祷が多い!

 

私が行ったのは平日の午前中だったのですが、やけに境内の中に車が多いなぁ~っと思っていたのですが、「お宮参り」や「厄除け祈願」、そして「車のお祓い」を受けている方が多かったです。

 

たまたまその日多かっただけかもしれませんが、平日朝にも関わらずたくさんの方が御祈願にいらしていました。

神主さんが走り回ってたいへんそうなくらい!😲(笑)

 

交通安全の神様

後々調べてみると、地元熊本では「交通安全の神様」として、車のお祓いはここ健軍神社で受ける方が多いのだそうです💡

境内社におまつりされている「猿田彦大神」は道開き・交通安全・方位除けの神様ですので、それにちなんで地元では交通安全祈願は健軍神社という風習があるのかもしれませんね。

 

あわせて読みたい

 

健軍神社の御朱印

 

社務所にて御朱印を頂きました✨初穂料は300円です。オリジナル御朱印帳の販売はないとのことなので、御朱印帳を持参していただきましょう。

 

■健軍神社

熊本県熊本市東区健軍本町13-1

■アクセス

熊本市電「健軍校前」または「動物園前」より徒歩約10分