西山神社の寒桜

長崎市の西山神社へ参拝してきました~💨

こちらは長崎らしい細い路地の階段を登った先にあり、造化三神の神さまが祀られている神社です。

そして寒桜やザボンの木など、植物にも縁のある神社としても知られており、御朱印も拝受できるとのことで参拝させて頂きました。

【スポンサーリンク】

長崎市の西山神社へ

長崎市の西山神社へ

西山神社は「the・長崎」って感じのこの細い路地階段を登った先にあります。

約100段くらいかな~??

コロナでめっきりお出かけが減り、完全なる運動不足&体重増加に陥ってしまった私には、太ももにプルプルとくる階段…( ゚Д゚)

長崎西山神社へのアクセス

気を取り直してせっせと階段を登ります。

この日は風が強いものの、ぽかぽか日がさしていたので散策にはちょうど良い気温でした♪

西山神社へのアクセス

太もものプルプルに耐えながら階段を登りきると、なかなか良い景色♥

ちょっとした達成感!!笑

西山神社のザボンの木

西山神社のザボン

階段を登ると「ザボンの木」が生えていました。

このザボンの木は、1667年唐船によってジャワ島から持ってこられた種子を、神社の境内に蒔いて成長したのだそう。

以来その元木の種子が各地に蒔かれたそうで、こちらの木は四代目とのことです。

ザボンの木

おー!!大きなザボンがどっさり実っている~🍊🍊🍊

みかんって種類がたくさんあるけど、ザボンっていうと、私は皮をたっぷりの砂糖でまぶした「ザボン漬け」がすきでしたね~

小さい頃おばあちゃんがよく作ってくれて、おやつで食べてたなぁ♫

西山神社の寒桜・元日桜

西山神社の寒桜

ようやく社殿前まで登りきると、本日のお目当てである「寒桜」が見えてきました~🌸

西山神社の鳥居は神額が丸くて特徴的。

そしてなんだか力強いけど包み込むような優しい雰囲気のある神社です♪

西山神社の元日桜

じゃーん!!こちらが西山神社の寒桜・元日桜🌸

なぜ「元日桜」と言うかというと、旧暦の元日頃に開花するからという理由だそうで、明治時代の1897年1月に植樹されたのだそうです。

なかなか高齢の桜なので、所々傷みがあり、これから樹医によってケアされるのだそうですが、たしかに生き生きした桜!というよりは、しっとりと咲く桜という感じですね~

でもやっぱり桜の花を見るとほっこり癒されるわ♥

西山神社の寒桜の見ごろは?

西山神社の寒桜の見ごろ・時期は?

可憐な花を咲かす寒桜🌸

寒桜というと2月上旬に咲くものが多いですが、こちらは少し早い、1月上旬に開花して2月に入ると散ってしまう、という桜です。

この日は1月28日に訪れたので、見ごろとしてはちょうど良いくらいだったのかなぁ、と思います。

老木で花の数は少なめですが、薄ピンクの桜の花はやっぱり可愛くて綺麗でした~♪

西山神社の沖縄緋寒桜

西山神社の沖縄緋寒桜

実はこの西山神社には、もう一つ変わった桜の木があります。

それがこの「沖縄の緋寒桜」🌸

沖縄からやってきたというこちらの緋寒桜は、2月上旬に開花するそうで、この日はまだまだ蕾もでていませんでした。

きっとこれから可憐な桜の花を咲かせてくれるのでしょうね♪

西山神社のご由緒

西山神社のご由緒

長崎聖堂の学頭で唐通事の蘆草拙ろ そうせつが、1660年代頃から奉祀していた北辰妙見尊星と、諏訪社吟味約村田四郎次が奉祀していた妙見尊神をこの地に社殿を立てて祀ることとし、西山妙見社としたことがはじまりです。

明治2年の神仏混淆禁止令によって御祭神を造化三神に改め、西山神社と改称しましたが、社殿には妙見様の使者であった白蛇や龍の額や絵などが今も残っています。

1857年9月に諏訪神社が火災で焼失した際には、ご神体を西山妙見社に移し、諏訪社の仮宮が置かれました。※境内案内版より抜粋

御祭神

  • 天之御中主大神あめのみなかぬしのおおかみ
  • 高皇産霊大神たかみむすびのおおかみ
  • 神皇産霊大神かんみむすびのおおかみ

西山神社にお祀りされているのは、古事記のなかで一番はじめに登場する「造化三神」の神様です。

しかし元々は妙見様を祀っていたことから、現在は西山神社(妙見宮)という名となっています。

ここ最近は、いざ神社に参拝してみると実は龍に関係するお宮だった、ということの連続なんですよね~🐉

こちらも龍に関係のある妙見さまが祀られていたとの事で、なんだか素敵なご縁を感じた神社さまでした✨

【スポンサーリンク】

西山神社の見どころ

椎の木の水

西山神社の椎の木の水

寒桜のご紹介ですっ飛ばしてしまいましたが、こちら西山神社の手水舎に流れる水は「椎の木の水」と言われ、長崎の名水のひとつに数えられます。

昔から酒造りやお茶に使われていたそうで、災害で水道が止まっても決してかれない、豊かな自然の湧き水です。

大星稲荷社

大星稲荷社

こちらは境内社である大星稲荷社

京都の伏見稲荷神社の分け御霊が祀られており、衣食住や漁業・農業・商売繁盛の神様として信仰されています。

神社と猫

大星稲荷社では猫ちゃんに遭遇ー🐈✨

なんだか後ろの岩や土と同化していて、忍者みたいな猫ちゃんですね笑

西山神社の御朱印

西山神社(長崎)の御朱印

西山神社の社務所にて御朱印をいただきました✨

コロナになってから多くの神社で書置きの御朱印のみ対応するところが増えましたが、ここ西山神社も現在は書置きのみの対応となっています。(2021年1月現在)

【スポンサーリンク】

西山神社から松森天満宮へ神社巡り♪

長崎市の松森天満宮へ

西山神社を参拝したあと、すぐ近くにある松森天満宮にも参拝させて頂きました~✨

ここ松森天満宮は以前にも何度か訪れたことがあるのですが、めちゃくちゃチェックしたいポイントがあるのですよ。

その1つ目が・・・

松森天満宮のにわとり

放し飼いのにわとり!!🐓

この日もやっぱり自由なにわとりさん達がいらっしゃいました。

柵とか何もないのに、よく逃げて行かないですよね~。私なら勝手に逃亡しちゃうかも!!笑

ちょっと寒かったせいか、体を寄せ合って密なにわとりさん達でした。

松森の大楠

2つ目のチェックポイントは大きなクスノキ群🌳✨

松森天満宮には、狭い区域に大きなクスノキがなんと7本も生えており、なぜこのエリアだけこんな巨木が⁉と思わずびっくりしちゃうんですよ。

実際に訪れると、やっぱり生命力モリモリのパワー溢れるクスノキでした。

松森天満宮の梅

天満宮といえば、天神さま縁の梅の花🌸

まだ満開ではないですが、梅の花が徐々に咲き始めていました。こちらは蕾がいっぱいだから、きっと満開だと綺麗だろうな~

桜も良いけど梅の花も綺麗よね、こんどは梅の花に縁のある神社に参拝しようかな♬

🌟前回松森天満宮を参拝した記事はこちら🌟

【松森天満宮(長崎)御朱印】学業成就の神様と自由なにわとり達?!

西山神社へのアクセス

公共交通機関の場合

  • 路面電車「諏訪神社」電停より徒歩約12分

車の場合

  • JR長崎駅より約8分
  • 長崎空港より約50分
  • 駐車場がないため、近隣にあるコインパーキングをご利用ください

■西山神社

長崎県長崎市西山本町8-18