大阪坐摩神社の御朱印

大阪御朱印めぐり、今回は漢字の読み方が難しい「坐摩神社」へと参拝してきました⛩

肝心の読み方ですが「坐摩」で「いかすり」と読みます。これは私には正しく読む事ができない…!何という難解漢字😱今まで参拝してきた神社の中でも1、2を争う難しい漢字のお宮です。

普通に読むと「ざま」となる事から、ざま神社や「ざまさん」の名でも親しまれる坐摩神社ですが、全国的にも珍しい鳥居があるとの事で、神社の見所や御朱印・御朱印帳についても一緒にご紹介していきます✨

【スポンサーリンク】

大阪市中央区にご鎮座する坐摩神社へ

坐摩神社いかすりじんじゃ(大阪)

大阪市中央区に本町にご鎮座する坐摩神社へのアクセスは、市営地下鉄「本町」が最寄り駅となり、駅より徒歩5分程で到着する事ができました。

駅より少し細めの通りを進んで行くと、こちらの見るからに珍しい鳥居に到着!

全国的にも珍しい三つ鳥居

坐摩神社の三つ鳥居

坐摩神社には、全国的にも珍しい大小3つの鳥居が繋がった「三つ鳥居」があり、他に長野県の美和神社や奈良県の大神神社などにもあります。

日本全国に7万7千社あるといわれる神社ですが、鳥居の形は数種類に分かれているとされ、その土地の歴史や神社の由来、創建、御祭神、信仰によっても形状が変わるそうです。

この三つ鳥居は「三輪鳥居」とも呼ばれ、諸説さまざまな説があるようですが、これだけたくさんの神社がある中で、全国に点々と三つ鳥居があるのは不思議ですし、未だにはっきりしていない事があるのは謎だ。歴史の奥深さを感じました。

坐摩神社の手水舎

坐摩神社の手水舎

こちらは坐摩神社の三つ鳥の裏側にある手水舎です。自動センサーで、ひっそりとある手水舎でした。

坐摩神社の狛犬

坐摩神社の狛犬

こちらは手水舎の写真にも少し映り込んでいた坐摩神社の狛犬さん✨

腕長ー!姿勢良いー!っと思わず思ってしまうほどスタイル抜群の狛犬さんです。手足が長いの羨ましいなぁ~😲

背骨の浮き出ている感じとか、筋肉の筋とか、すごく肉感にこだわって造られており、そしてまるでビーチで焼いたようなイケメン・ソフトマッチョの狛犬さんです♥

坐摩神社のご由緒

坐摩神社読み方は?ご由緒は?

坐摩神社のはじまりは、神宮皇后が三韓征伐からお帰りになった際に、淀川川口に坐摩大神(いかすりのおおかみ)と祀った事が起源とされています。

平安時代の延喜式には摂津国西成部の唯一の大社と記され、豊臣秀吉の大阪城築城の際に現在地へとご遷座されました。

元々あった場所の地名が「渡辺」であった事から、現在の場所にも地名が一緒に移され、全国の「渡辺・渡部」等の姓の発祥地でもあります。

坐摩の語源は土地や居住地を守りたまうという意味の「居所知」が転じたとの説があります。

御祭神

生井神(いくのかみ)、福井神(さくいの神)、綱長井神(つながいのかみ)、阿須波神(あすはのかみ)、波比岐神(はひきのかみ)

お祀りされている5柱の神様を総称して坐摩大神といい、土地や居住、家庭を守る神様とされています。

【スポンサーリンク】

坐摩神社の摂社・末社

坐摩神社は大阪のパワースポット

坐摩神社には境内・境外に摂社、末社があり、境内に7社、境外に3社が祀られています。

坐摩神社の摂社・末社

こちらは拝殿前の広々とした境内に祀られた、繊維神社、相殿神社、天満神社、大国主神社、大江神社の5社⛩

繊維神社はこの辺り周辺の繊維問屋の守り神ともされており、地元の生活や商売を司る神様として崇敬されています。

陶器神社

坐摩神社内にある陶器神社

社務所の裏手にある一際大きな摂社が「陶器神社」で、火除けの神ともされています。明治40年に現在地にご遷座されました。

かつて周辺に約200軒もの陶器問屋が並んでおり、その守護神として祀られていました。社殿脇には私の背丈ぐらいありそうな大きな陶器の灯籠が!

毎年7月には陶器神社と坐摩神社の境内、会館内で陶器祭り」が開催され、御神事太鼓やコンサートなど、さまざまなイベントが開催されます。

稲荷神社

坐摩神社の稲荷神社で商売繁盛祈願

陶器神社のお隣には朱色の社殿が目を引く「稲荷神社」がお祀りされています。稲荷神社といえば商売繁盛・五穀豊穣の神様なので、大阪商人を見守る神様なのでしょう✨

【スポンサーリンク】

坐摩神社の御朱印

坐摩神社の御朱印

社務所にて坐摩神社の御朱印を頂きました✨

字体がすごくかっこよく、右上には坐摩神社の御神紋である「鷺丸」の印が押してあります。神功皇后が坐摩大神を祀る際、白鷺が群がる場所を選んだことに由来があるとされる紋章です。

摂津国一之宮の押印もあります。

陶器神社の御朱印

坐摩神社・陶器神社の御朱印

坐摩神社では2種類の御朱印を拝受する事ができ、そのもう一つがこの陶器神社の御朱印です。社務所にて一緒に頂く事ができます✨

坐摩神社の御朱印帳

大阪坐摩神社の御朱印帳

こちらは坐摩神社オリジナル御朱印帳で一冊1200円となっています✨

御神紋である白鷺と海、太陽が素敵で、色合いも綺麗な御朱印帳です。こちらの御朱印帳を持ち歩くだけでテンションが上がりそうですね😊♬

坐摩神社へのアクセス

公共交通機関の場合

  • 市営地下鉄「本町」駅より徒歩約5分

車の場合

  • 阪神高速度道路1号線環状線信濃橋よりすぐ
  • 伊丹空港より約20分
  • 境内に駐車場有り(普通車5台)

■坐摩神社

大阪府大阪市中央区久太郎町4丁目渡辺3