【正八幡宮(福岡)御朱印】縁結びのハート鳥居!?勝運の神社

福岡県行橋市にご鎮座する正八幡宮へと参拝してきました⛩

福岡にはたくさんの素敵な神社がありますが、北九州市近隣にもたくさんのお宮があります。今回は正八幡宮の参拝レポートと見所をご紹介します✨

【スポンサーリンク】

福岡県行橋市にご鎮座する正八幡宮へ

正八幡宮へのアクセスは、北九州市の小倉駅から電車で約30分程で行ける場所にあり、JR行橋駅からはゆっくり歩いて10分程で到着しました。

厄除けや交通安全の神様として慕われる神社で、看板にある通り毎年花菖蒲まつりが開催される神社でもあります。それでは早速行ってみましょう~💨

東神門

こちらは東側にある神門ですが、正門ではないにも関わらず立派な門でした。正八幡宮のすぐ横には清らかな川が流れており、その川に神門が架かっています。

こちらから入りたい気持ちを抑えつつ、やっぱりできれば正面から入りたいよなぁ~という思いからそのまま境外の道を進みます。

神社へ入る入口はどこから入っても良いのでしょうが、どうしても正面から入りたいと思っちゃうんですよね~😖同じ様な方いらっしゃるかな??

神社の脇を真っすぐ進むと椅子とテーブルがある休憩所を発見👀

「友愛の東屋」と書かれており、地元の人の憩いの場になっているのでしょうかね。

正八幡宮は花菖蒲の名所

こちらは正面参道にある4番目の鳥居です。正八幡宮は真っすぐに貫く長い参道があり、一の鳥居から二の鳥居にかけての場所では、毎年6月に見事な花菖蒲が咲き誇るのだそうです。

周囲には綺麗な川が流れていたので、豊かな水があるからこそ綺麗に咲くのでしょうね。今度はぜひ花菖蒲祭りにも行ってみたいです。

さらに真っすぐ参道を進んでようやく境内へ!緑の木々に囲まれ、天気にも恵まれて絶好の参拝日和に感謝です💕

ねがい橋で何を願う?

こちらは正八幡宮の池に架かる「ねがい橋」

ぜひ願い事を念じながら通りましょう。手すりが低くなっているので、落ちないようにお気をつけください。

こちらは池の中にあるお賽銭かごとカエルの像。早速願いを込めながらお賽銭を投げてみましたが、見事にはずれて池の中に落下😂

宮崎の鵜戸神宮で絶壁から投げる「運玉」もそうでしたが、盛大に違う場所に投げてしまって、自分の運と運動神経を疑います😱笑

広々とした正八幡宮

真っすぐな参道を通って入ると、広々とした境内へとやってきました。しゅっとした立派な神殿がかっこいいです。

正八幡宮のご由緒

正八幡宮のはじまりは貞観2年(860年)に、国司の従五位上行豊前守文屋真人益善に宇佐神宮のご神託があり、お宮を創建して祀ったのがはじまりとされています。

それ以来、征西大将軍が小倉に滞陣中にご神前に純金入りの御神刀を奉納して祈念するなど、勝負運を祈願する多くの人々に崇敬されてきました。

江戸時代には藩主である細川忠興が領内安堵の祈念のために参拝され、1624年神田の池に移設鎮座され、現在に至ります。

御祭神

応神天皇(八幡大神)

神功皇后

比売大神

八幡大神として知られる応神天皇をはじめ、応神天皇の母神さまである神宮皇后、宗像三女神で知られる比売大神がおまつりされています。

八幡さまといえば勝負の神様、神功皇后は安産や子育てにご神徳のある神様です。比売大神は同じ福岡県にご鎮座する宗像大社にまつられている神様ですね✨

【宗像大社(福岡)御朱印】宗像市の辺津宮は歴史あるパワースポット

【スポンサーリンク】

正八幡宮の水みくじで運試し!

この正八幡宮には、紙を水に浮かべて運を占う「水みくじ」という珍しいおみくじがあります。

境内のねがいの池のすぐ先にあるのですが、何とも言えない可愛い表情をしたカエルの像がある「むすび玉」の場所でおみくじを引く事ができます。

むすび玉のすぐ近くに水みくじの紙がありますので、初穂料の200円を納めてから好きなおみくじを一枚取ります。

そしておみくじの紙を先ほどのむすび玉の水に浮かべると・・・

あら不思議!!占い結果が何も書かれていなかった紙に文字が浮かび上がります!私が引いた水みくじの結果は末吉…。

おみくじは吉凶よりも書いてある内容が大事なので、よくよく読んでみると【病気:いたって健康】。よし!何事をするにも健康がやっぱり一番だから良しとしましょう!笑

【スポンサーリンク】

たくさんの摂末社がある正八幡宮を参拝

行橋市にある正八幡宮にはたくさんの摂社や末社があり、所せましとたくさんのお宮が並んでいます。それぞれ違った神様がたくさん祀られていますので、順不同でご紹介します✨

水の神 御井の神様

こちらはねがい橋や水みくじのすぐ近くにある水の神様「御井の神さま」

昔から使われていた井戸なのでしょうか?水は生命にとって大事な物の一つなので、きっと古くから大切にされてきたのでしょうね。

正一位厄稲荷社

こちら正一位厄稲荷社で、厄を落としてくれる稲荷神社です。

今年厄年である私はしっかり参拝して、無事に一年過ごせるよう祈念させていただきました。

御神木は正八幡さまの干支めぐり

正八幡宮の境内には樹齢370年にもなる御神木がそびえ立っているのですが、御神木の周りを囲んで干支巡りをする事ができます。

御神木の周りには十二支それれぞれの干支の祠が並んでいますので、ご自身の干支のお社に参拝しましょう。家運隆盛と延命長寿を祈願します。

菅原神社、恵比寿社、豊前坊社、弁財天社

御神木の裏手には菅原神社、恵比寿社、豊前坊社、弁財天社が順に並んでいます。

財運や金運にご神徳がある恵比寿社や、芸事上達の弁財天社など、バラエティに富んだ神様がたくさんお祀りされています。

宮地嶽神社

こちらは境内に並ぶ神社の中でも一際大きな宮地嶽神社で、神功皇后がお祀りされています。

縁結びの八重垣社

こちらは鳥居にこれでもかというくらいの大きなハートが印象的な八重垣社です。

鳥居のは入口にはめ込まれたハートと、上にもハート、下にもハート、そしてよくよく見てみると、、、

地面の石垣もハート!!

とってもフォトジェニックな八重垣社の鳥居ですが、縁結びのご神徳があるお社といわれていますので、恋愛運や出会い運のパワーを感じてみてはいかがでしょうか。

正八幡宮の御朱印

社務所にて正八幡宮のご朱印をいただきました✨勝負運の神様という事で「勝運」の文字が入り、朱色、青、緑の印が押された素敵な御朱印です。

そしてこの正八幡宮には、だいたい5月~8月頃まで「フクロウ(アオバズク)」が飛んで来て住み付いているのだそうです🦉

私が参拝した時には八重垣社の上の木にとまっていたようで、大きなズームレンズを付けたカメラをお持ちの方がいらっしゃいました。ちょうどこの時期に参拝する方は、フクロウも探してみてはいかがでしょうか✨

■正八幡宮

福岡県行橋市神田町8-1

■アクセス

・JR「行橋駅」から徒歩約10分

・西鉄バス「行橋営業所」バス停より徒歩約10分