御朱印むすび

神社仏閣や御朱印とのご縁の記録をつづるブログ

  • 神社仏閣*御朱印巡り
    • 関東
      • 東京都の御朱印
    • 東海
      • 愛知県の御朱印
      • 三重県の御朱印
    • 関西
      • 京都府の御朱印
      • 大阪府の御朱印
      • 奈良県の御朱印
      • 兵庫県の御朱印
    • 中国
      • 広島県の御朱印
    • 九州
      • 福岡県の御朱印
      • 大分県の御朱印
      • 熊本県の御朱印
      • 佐賀県の御朱印
      • 長崎県の御朱印
  • 郵送御朱印
  • 神社一覧
    • 熊本県の神社
    • 長崎県の神社
  • 神社仏閣いろいろ情報
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • サイトマップ

「九州の神社一覧」の記事一覧


長崎市住吉神社のご由緒

長崎市の住吉神社で美人な猫ちゃんに遭遇♪

  • 長崎県の神社
長崎市にある住吉神社へ参拝してきました~💨 ここ最近神社巡りしていなかったのですが、 「やっぱり神社に行きたい~~~!!!」という衝動を抑えられず、 ついつい立ち寄ってしまった神社です。 ここ住吉神社は、 […]
続きを読む
山王神社の2本のクスノキ

原爆の爪痕が残る山王神社の一本足鳥居・被爆クスノキ

  • 長崎県の神社
75年前の8/9は、長崎に原子爆弾が投下された日です。 長崎で生まれ育った私としては絶対に忘れてはならない日。今回は原爆の爪痕を今に残す「山王神社」についてご紹介します。 原爆の爪痕が残る山王神社の一本足鳥居 山王神社は […]
続きを読む
八幡神社の可愛い狛犬

八幡神社(時津町)なんと可愛い狛犬♡勝負の神様を祀る神社

  • 長崎県の神社
長崎市から県北部へ向かい、西彼杵郡時津町にある「八幡神社」へとやってきました✨ こちらは住宅街にあるとても小さい神社なのですが、私が思わず一目惚れしてしまった、愛くるしい狛犬さんがいらっしゃる神社です。 八 […]
続きを読む
長崎時津町祐徳稲荷神社で開運祈願

祐徳稲荷神社(時津町)小高い丘の上にある商売繁盛のお宮♪

  • 長崎県の神社
長崎市のお隣・時津町にご鎮座する祐徳稲荷神社は、地元では商売繁盛の神様として古くより親しまれてきました。 神社の中は自然がいっぱいで、稲荷神社特融の朱色の鳥居や社殿が映える~! 毎年お正月には近くにあるお店や会社の方々が […]
続きを読む

温泉神社(雲仙市)地獄めぐりと一緒に訪れたい勝負運・縁結びの神社

  • 長崎県の神社
長崎県の島原半島にある温泉神社は、県有数の温泉地である「雲仙温泉」の守り神とされるお宮です。 雲仙地獄のすぐお隣にあることから、神社の中は硫黄の香りに包まれ、温泉巡りや散策ついでに参拝ができる小さな神社となっています。 […]
続きを読む

新開大神宮(熊本市)三島由紀夫に縁がある変わったご由緒の神社

  • 熊本県の神社
熊本県熊本市にある新開大神宮は、地元では「伊勢宮さん」と呼ばれる神社です。 なんとこちらの初代宮司さんは、伊勢神宮への厚い信仰心から、毎日空を飛んで伊勢神宮へ参拝しに行っていたとの伝説が残っているのだそう! 飛行機もない […]
続きを読む

西浦荒神社(熊本市)引っ越しや新築・お店開店などには神様にご挨拶を

  • 熊本県の神社
熊本県熊本市にご鎮座する西浦荒神社(にしうらこうじんじゃ)は、火の神・土の神をお祀りする神社です。 熊本に縁の深い加藤清正公の信仰も厚く、熊本城の方除けの神として創建され、地元では「西浦の荒神さん」と親しまれています。 […]
続きを読む

日吉神社(熊本市)珍しい山王鳥居が迎えてくれる神社

  • 熊本県の神社
熊本市南区にある日吉神社は、鳥居の上に三角のような形の屋根が乗っている、全国的にも珍しい「山王鳥居」がある神社です。 熊本県肥後の国藩主であった細川家の産土神として厚く信仰され、中世には天皇のご祈祷所として、肥後の国有数 […]
続きを読む

河尻神宮(熊本市)目の前を一気に駆け抜ける下がり馬は大迫力!

  • 熊本県の神社
熊本県熊本市にご鎮座する河尻神宮(かわしりじんぐう)は、別名「若宮さん」とも呼ばれる神社です。 毎年秋の例大祭では巧みな手綱さばきで馬を操る「下がり馬」が奉納され、盛大なラッパが吹き鳴らされる中、一気に駆け抜ける馬の迫力 […]
続きを読む

六殿神社(熊本市)釘を一本も使っていない楼門が美しすぎる!

  • 熊本県の神社
熊本市南区にご鎮座する六殿神社(ろくでんじんじゃ)は、源為朝が居城したとされる縁の地で、国指定重要文化財にも認定された立派な楼門がある神社です。 毎年春になると、思わず写真におさめたくなるような桜と楼門が美しい日本の風景 […]
続きを読む

弓削神宮(熊本市)釘打って浮気封じ!女子一人では少々気まずい…

  • 熊本県の神社
熊本市北区には白川を挟んで「弓削神宮」と「弓削神社」の2社のお宮がありますが、今回は弓削神宮についてご紹介します。 こちらの弓削神宮は浮気封じや夫婦円満の信仰が古くからあり、境内にはインパクト大のご立派すぎる(?!)ある […]
続きを読む

高橋稲荷神社(熊本市)初午大祭で福餅をゲットしたい!大提灯も見所

  • 熊本県の神社
熊本市にご鎮座する高橋稲荷神社は「日本稲荷五社」「九州三大稲荷」の一つに数えられる、高台にあるお宮です。 ご神門には大きく立派な提灯が掲げられ、稲荷神社らしい朱色の鳥居が立ち並びます。聖徳太子堂や五重塔など、歴史ある建造 […]
続きを読む

別所琴平神社(熊本市)心優しい赤と緑の天狗様が迎えてくれる神社

  • 熊本県の神社
熊本市中央区にご鎮座する別所琴平神社は、地元では「十日参りのこんぴらさん」と呼ばれ、昔から毎月十日にお参りすると幸福幸運が結ばれると言い伝えられてきました。 毎年夏には柔らかな光が照らされ、多くの露店で賑わうお祭り「千日 […]
続きを読む

藤崎八旛宮(熊本市)秋季例大祭で着飾った飾馬を見よう!

  • 熊本県の神社
熊本市中央区にご鎮座する藤崎八旛宮は、例大祭で奉納される放生会(ほうじょうえ)が、古くより地域の一大祭りとして親しまれてきました。 熊本市の総鎮守として、一千年以上のも古い歴史を持つ神社です。 見事に飾られた藤崎八旛宮の […]
続きを読む

松嶋稲荷神社(長崎市)歴史ある旧長崎街道沿いの食の神様

  • 長崎県の神社
長崎市にご鎮座する松嶋稲荷神社は、地元民から「お稲荷さん」の愛称で親しまれる神社です。 旧長崎街道にある神社として、長崎出身の国文学者足立半顔(あだちはんがん)が詠んだ歌の石碑なども奉納されています。25もの末社が祀られ […]
続きを読む

住吉神社(長崎市)住吉くんちが大賑わいの海の神様を祀る神社

  • 長崎県の神社
長崎市住吉町にご鎮座する住吉神社は、長崎大学や飲食店があるエリアにある神社で、アーケードを抜けた先の小高い山の上にあります。 毎年秋の例大祭である「住吉くんち」では近くの公園に露店などが終結し、地域の一大祭りとしてたくさ […]
続きを読む

山王神社(長崎市)片足鳥居と被爆クスノキが有名な神社

  • 長崎県の神社
長崎市坂本町にご鎮座する山王神社は、長崎原爆の爆心地から近かったこともあり、甚大な被害を受けたお宮ですが、その原爆の歴史を伝える遺構や復興の象徴が残る、歴史を学ぶことができる神社です。 現在も残る「片足鳥居」や「被爆大楠 […]
続きを読む

淵神社(長崎市)縁結びや開運!夜景スポットに近いパワースポット

  • 長崎県の神社
長崎市にご鎮座する淵神社は、世界新三大夜景にも選ばれた長崎の人気夜景スポット「稲佐山」へ向かうロープウェイ駅に隣接する神社です。 長崎が生んだスター福山雅治さんとも縁のある神社で、境内には長崎原爆で被爆した楠の木や、緑豊 […]
続きを読む

西山神社(長崎市)天然記念物の可憐な「寒桜」が美しい神社

  • 長崎県の神社
長崎市にご鎮座する西山神社は、市指定天然記念物である「寒桜」が有名な神社です。 高台にあるお宮で境内から長崎港を一望でき、唐船からもたらされた「ザボン」が日本で初めて栽培され、水道の発祥地など歴史ある場所でもあります。 […]
続きを読む

金刀比羅神社(長崎市)紅葉の名所!自然に囲まれたお宮

  • 長崎県の神社
長崎市にご鎮座する金刀比羅神社は、自然豊かな金刀比羅山にご鎮座するお宮で、秋には紅葉の名所にもなる神社です。 山の中にある神社ということで、近くまで車で行くことができないため、ハイキングコースとして訪れる方も多いお宮です […]
続きを読む

出雲大社長崎分院(長崎市)縁結びで有名な神社

  • 長崎県の神社
長崎市にご鎮座する出雲大社長崎分院は、縁結びで有名な島根の「出雲大社(いずもおおやしろ)」の分院です。 全国各地にある出雲大社の分院の一社で、島根まで行かずとも、長崎市内で参拝することができます。 縁結びといえば!出雲大 […]
続きを読む

矢上神社(長崎市)矢上くんちや節分で賑わう神社

  • 長崎県の神社
長崎市にご鎮座する矢上神社は、市内中心部から少し離れた東長崎にある神社です。伝統行事である「矢上くんち」では例年多くの人が集まり、しゃぎりの音が響き渡り毎年大盛り上がり。 町の一大イベントを盛り上げるべく、地元の人に大切 […]
続きを読む

若宮稲荷神社(長崎市)アクロバットな「竹ン芸」が有名な神社

  • 長崎県の神社
長崎県長崎市伊良林町にご鎮座する「若宮稲荷神社」は、坂本竜馬など多くの幕末の志士達に縁のある神社です。 毎年10月の例大祭の際に奉納される竹ン芸は、キツネに扮した人が棒に上り、悲鳴と歓声が沸き起こる伝統奉納で、例年多くの […]
続きを読む

Profile

神社仏閣に訪れることが大好きな九州在住のこなつです☺

歴史の詰まった神社やその土地の観光名所を訪れて御朱印を頂くのが大好き。 拝受した御朱印をご紹介します!

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村


神社・お寺巡りランキング

よく読まれている記事

  1. 香川春日神社アマビエ郵送御朱印が可愛い♫

    【郵送御朱印】カラフルで可愛い!春日神社のアマビエ特別御朱印

  2. 下関亀山八幡宮の郵送御朱印!アマビエ様御朱印

    【郵送御朱印】亀山八幡宮(下関市)アマビエ様が可愛すぎる御朱印

  3. 西日本郵送神社御朱印まとめ

    郵送御朱印を受付ている神社まとめ【西日本版】

  4. 若宮稲荷神社(長崎市)アクロバットな「竹ン芸」が有名な神社

    【八坂神社(京都府)御朱印】京都観光で必ず訪れたいパワースポット

  5. 若宮稲荷神社(長崎市)アクロバットな「竹ン芸」が有名な神社

    神戸八社巡りの順番は?御朱印めぐりの時間・地図・ポイントまとめ 

カテゴリー

タグ

お寺 パワースポット 九州 五穀豊穣 交通安全 京都 京都市 伊勢市 健康長寿 兵庫 勝負運 北九州市 厄除け 合格祈願 商売繁盛 大坂 大阪市 奈良市 子授け 学業成就 安産 家内安全 広島市 御朱印 旅行 海上安全 無病息災 熊本 熊本市 病気平癒 神戸 神戸八社巡り 神戸市 神社 福岡 福岡市 縁結び 諫早市 郵送御朱印 金運 長崎 長崎市 開運 開運招福 関西

最近更新した記事

  • 【西山神社(長崎)御朱印】寒桜・元日桜の開花が見ごろでした♥
  • 【松森天満宮(長崎)御朱印】学業成就の神様と自由なにわとり達?!
  • 祐徳稲荷神社(時津町)小高い丘の上にある商売繁盛のお宮♪
  • 【豊山八幡神社(福岡)御朱印】❝やはた❞発祥の勝負運神社!
  • 長崎市の住吉神社で美人な猫ちゃんに遭遇♪
リンク
Tweets by goshuin_nehe2
スポンサーリンク
  1. 御朱印むすび TOP
  2. 神社一覧
  3. 九州の神社一覧

カテゴリー

ご案内

  • *カテゴリー*
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
© 2018 御朱印むすび
  • シェア
  • TOPへ