広島県広島市中区にご鎮座する「空鞘稲生神社」へ行ってきました💨
広島城や原爆ドームにも程近い場所にご鎮座するため、広島観光の際にも気軽に立ち寄りやすく、路面電車の最寄り駅は「寺町」または「本川町」となります。
広島市内は路面電車でのアクセスが楽ですので、一日乗車券を購入して移動するのが楽でしたよ👍
【スポンサーリンク】
広島市空鞘稲生神社へ
「空鞘稲生神社」って読み方が難しくないですか?
私は最初全く読めなくて、検索してようやく「そらさやいなおじんじゃ」という読み方だと分かりました。
初めて聞く人にはなかなか難しい読み方だなぁ~と思いながら本川沿いの道を歩いて行き、ようやく目的地へと到着です!
空鞘稲生神社の周辺は静かな住宅街なのですが、境内へ入ると緑が多く、空気が気持ち良い感じがします。
やっぱり緑に囲まれると気持ちが落ち着きますね~🌳
原爆クスノキは生命力溢れるパワースポット
鳥居をくぐってすぐ脇には「原爆クスノキ」があります。なんでもこのクスノキは、被爆直後に爆心地近くの川岸に芽吹いたクスノキだそうで、被爆焼死したクスノキの種から芽吹いた木なのだそうです。
元安川の左岸整備の際に現在の空鞘稲生神社の境内に移植され、みるみるうちに大木となり、その生命力の高さからパワースポットとなっているのだとか。
私ももう一つの被爆地である長崎出身な事もあり、原爆の恐ろしさは小さい頃から学んできましたが、これからも戦争のない平和な世の中であってほしいとあらためて心から思います。
空鞘稲生神社のご由緒
空鞘稲生神社ははっきりとした創建時期は不明ですが、さまざまな諸書によると1532~1555年の創建との事です。
古書には「毛利輝元陰陽道に誇る大守として広島城郭の築城をする際に二社があり、大を空鞘大明神、小を彦山明神という」と記されていた事から、毛利氏とも縁の深いお社でした。
昭和20年に投下された原子爆弾によってすべて焼失しましたが、昭和28年に復興し、昭和50年には神楽殿が造営されます。
昭和40年の町名改正までこの辺り一帯は空鞘町と称しており、「空鞘」の名前の由来は社頭の松の大木に刀の鞘がかかっていた事によってその社名になったと伝わります。
御祭神
- 宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)
- 宇気母智神(うけもちのかみ)
- 和久産巣日神(わくむすひのかみ)
空鞘稲生神社におまつりされているのは五穀豊穣の神様で、私達が日々頂いている食べ物の神様です。
宇気母智神は市場の神様でもあるので、商売繁盛のご神徳があり、和久産巣日神は伊勢神宮の外宮におまつりされている豊宇気比売大神の親神でもある事から、食べ物を司る神様です。
衣・食・住、私たちの生活に欠かせない神様なんですね~✨
空鞘稲生神社に参拝
早速、空鞘稲生神社の拝殿で参拝させていただきました✨
シンプルながら清潔に保たれているお社です。
拝殿天井版 割付図
拝殿の脇には「拝殿天井版 割付図」なるのものが置いてありました。
賽銭箱前から拝殿の天井版は見えませんでしたが、地元の氏子達に崇敬されている神社なんだなぁ~を感じます。
シュッとした屋根と狛犬
こちらは御朱印を待っている時に、ふっと見上げた時に見えた拝殿の屋根。
シュッとした形が印象的ですが、屋根の両脇には躍動感ある狛犬がいました。
写真では狛犬の顔部分が見えないのでちょっと分かりづらいですね~💦
上に向かって両足と尻尾が見えている状態で、まるで雑技団に入っているような柔軟性と躍動感のあるポーズ!
【スポンサーリンク】
空鞘稲生神社の境内末社
空鞘稲生神社には3社境内末社がお祀りされており、私が参拝した際にも、地元の方が熱心に参拝されていらっしゃいました。
順不同にてご紹介します♪
幸神社
こちらは「幸神社(こうじんじゃ)」で、道開きの神様である猿田彦大神がおまつりされています。
真っ白な鳥居が印象的。
創建は天文時代で、方位除けや旅行安全、開運、道中守護など「道」を司る神様です。
稲生神社
こちらは「稲生神社」で、空鞘稲生神社の稲生は「いなお」と読むのに対し、こちらは「いなりじんじゃ」と読みます。
同じ神社で読み方が違うのは何故なのでしょうね~??
宇迦之御魂神と大歳神がおまつりされており、1751年頃の創建です。五穀豊穣や子孫繁栄、諸行繁盛のご神徳があります。
恵比寿神社
こちらは「恵比寿神社」で、事代主大神・大地主大神がおまつりされており、商売繁盛のご神徳があります。
1799年頃の創建で、元々中島新町(現在の平和公園前)にご鎮座していた恵比寿神社も明治時代に併合されました。
毎年11月14日には「えびす祭り」が開催され、境内をたくさんのえびす熊手が並べられます。
空鞘稲生神社の御朱印がかっこいい
空鞘稲生神社の社務所にて御朱印を頂きました。字体がとてもかっこいい御朱印です✨
狛犬さんと同様、躍動感があって力強い!!
【スポンサーリンク】
空鞘稲生神社のお守り自動販売機
空鞘稲生神社は社務所がありますので、そちらでお守りを頂く事ができるのですが、な、ななんと、境内でお守りの自動販売機を発見!!
お守りの自販機ってなかなか珍しくないですか?!
神職さんもお忙しい時があるでしょうし、お急ぎでしたら良いかもしれませんね✨
同じ広島市内にある比治山神社には、神社では珍しいライオン像がありましたし、広島には珍しい物がある神社がたくさんのようです。
色んな神社を巡ると新しい発見があって面白いわ~♪😝
空鞘稲生神社へのアクセス
公共交通機関の場合
- 路面電車「本川町」または「寺町」電停より徒歩約7分
- 平和記念公園より徒歩約10分
車の場合
- 広島駅より約10分
- 広島空港より約50分
- 駐車スペース数台有り
■空鞘稲生神社
広島県広島市中区本川町3丁目3‐2