«長崎市内≫御朱印がいただける神社一覧マップ 長崎県の御朱印 長崎市内で御朱印がいただける神社 長崎県長崎市は鎖国時代に唯一外国へ開かれた町で、和洋折衷が混在した異国情緒豊かな街です。そんな長崎市内で「御朱印が頂ける神社」一覧をまとめました✨ 有名どころから小さい神社 […] 続きを読む
【岩淵神社(長崎)御朱印】長与町にある❛❛知恵の神様❜❜の神社 長崎県の御朱印 長崎県西彼杵郡に位置する長与町にご鎮座する「岩淵神社」へ行ってきました! ウィキペディアにも載っていないこじんまりとした神社で、長与町の川沿いに進んで行くと辿り着きます。 少し見つけにくいかもしれませんが、どうにか到着で […] 続きを読む
【大村神社(長崎)御朱印】石垣が残る「大村桜」名所の神社! 長崎県の御朱印 長崎県大村市にある「大村神社」へと行ってきました! 春には大村神社の目物である『オオムラザクラ』を見物しに、多くの人がお花見で訪れる‘‘長崎県有数のお花見スポット’’でもあります。特徴的な桜はとっても魅力的Ὁ […] 続きを読む
【昊天宮(長崎)御朱印】子授け、厄除け、歴史あるパワースポット! 長崎県の御朱印 長崎県大村市にある「昊天宮(こうてんぐう)」へといってきました! 長崎空港から車で15分くらいで辿り着きます。ここは厄除け・縁結び・子授けのパワーが宿る場所だと聞いていたので、楽しみだった神社Ὁ […] 続きを読む
【北岡神社(熊本)御朱印】良縁まいりと夫婦楠のパワースポット 熊本県の御朱印 熊本市、熊本駅の近くにある「北岡神社」へ行ってきました! 私は市電で熊本市の神社めぐりをしたのですが、今回の旅ではこの神社が最後!名残惜しい😲 駅を降りて歩いて行くと、少し離れ […] 続きを読む
【手取天満宮(熊本)御朱印】学問の神様、合格祈願におすすめの神社 熊本県の御朱印 熊本市の中心部にある「手取天満宮」へ行ってきました! 街の大通りに大きな鳥居があり、そこを真っすぐと進むと辿り着きます。一つ小道に入るだけで人通りも少なく、周りにはオシャレな洋服屋さんや雑貨屋さんが立ち並ん […] 続きを読む
【味噌天神宮(熊本)】全国で唯一“味噌の神様’’をまつる神社へ 熊本県の御朱印 熊本市には、全国的にも珍しい「味噌」をおまつりする『味噌天神宮』があります✨ 日本の食卓には欠かせない調味料の「味噌」ですが、なぜ味噌をまつる神社が存在するのでしょうか?!不思議に思ったので、 […] 続きを読む
【出水神社(熊本)御朱印】商売繁盛・縁結び,湧水の清らかなパワー 熊本県の御朱印 熊本市中央区にある「出水神社(いずみじんじゃ)」へ行ってきました! ここは熊本市の観光名所である『水前寺成趣園』内にある神社で、美しい日本庭園を眺めながら参拝する事ができる神社です。 市電「水前寺公園」にて […] 続きを読む
【健軍神社(熊本県)御朱印】交通安全・子授けいちょうがすごい! 熊本県の御朱印 熊本県にある「健軍神社(けんぐんじんじゃ)」へと行ってきました! なかなか勇ましい名前の神社だなぁ~と思っていたのですが、その名にふさわしく深い歴史があり、平日の午前中に訪れたのにも関わらず、パワーと活気に […] 続きを読む
【山崎菅原神社(熊本)御朱印】イチハラヒロコ恋みくじの結果は?! 熊本県の御朱印 熊本市中心部、熊本城から程近い山崎菅原神社へ行ってきました! この神社は「イチハラヒロコ恋みくじ」という、一般的な神社にあるおみくじとは一風変わったおみくじがある事で有名なんです✨ 最近はおみ […] 続きを読む
【熊本県護国神社(熊本)御朱印】熊本城内で御朱印めぐり♬ 熊本県の御朱印 熊本城靖国人神社へ行ってきました! 熊本城内にご鎮座している神社で、熊本城稲荷神社・熊本大神宮・加藤神社と共に、歩いて神社めぐりができる場所に位置します。 観光客が多い熊本城の中心部から少し離れているという […] 続きを読む
【加藤神社(熊本)御朱印】加藤清正縁の神社は熊本城フォトスポット! 熊本県の御朱印 熊本城の場内にある加藤神社へ行ってきました! ここ加藤神社はあの有名な武将をおまつりしている神社で、熊本地震後の熊本城を一番近くで見れるスポットともなっています。 それでは行ってみましょう! 加藤神社の由来 加藤神社の元 […] 続きを読む
【熊本大神宮(熊本県)】熊本城のおひざ元で奇跡が起こった神社! 熊本県の御朱印 熊本城の城内にご鎮座する熊本大神宮へと行ってきました! 御本殿脇には大きな石垣があるのですが、熊本地震によって大きなダメージを受けた神社です。そんな大変な震災があった中でも、奇跡が起こったパワーのある神社と […] 続きを読む
【熊本城稲荷神社(熊本)御朱印】水みくじで運試し!縁結びのご利益 熊本県の御朱印 熊本城のおひざ元で、「白髭さん」の愛称で知られる熊本城稲荷神社へ行ってきましたー! 熊本地震でも被害を受けた神社で、地元のおいなりさまとして親しまれる神社です。 熊本市の熊本城稲荷神社へ 2016年4月14日に発生した熊 […] 続きを読む
【亀山八幡宮(長崎)御朱印】佐世保の厄除け神社はパワースポット! 長崎県の御朱印 長崎県佐世保市の神社巡り2社目、「亀山八幡宮(かめやまはちまんぐう)」へ行ってきました! 前回参拝した佐世保市に鎮座する「宮地嶽神社」から歩いてでも行ける距離にあり、大きな通りに面しているので見つけやすく、お正月にはたく […] 続きを読む
【宮地嶽神社(長崎)御朱印】厄除けの神社はおみくじの種類がいっぱい! 長崎県の御朱印 日本一の大しめ縄と、嵐のCMで有名になった「光の道」がある事で有名になった福岡県市福津市の宮地嶽神社。その宮地嶽神社の分院が長崎県佐世保市にもあるんです。 佐世保駅からほど近くの場所にあるので、散策ついでに歩いて行く事も […] 続きを読む
【宗像大社(福岡)御朱印】宗像市の辺津宮は歴史あるパワースポット 福岡県の御朱印 福岡県福津市にある宮地嶽神社で参拝をすませて、JRですぐ近くにある宗像大社へ行きました💨 福岡市の中心街から離れていることもあり、JR東郷駅からのバスの車窓は、のどかな景色が広がっていました。田舎者なので […] 続きを読む
【宮地嶽神社の御朱印その②】奥の院八社巡りで心願成就祈願 福岡県の御朱印 福岡県福津市にあり「3つの日本一」そして、年に2回だけ見られる「光の道」がある宮地嶽神社。この宮地嶽神社ご本殿の先へ進むと八つの神社があり、そこは『奥の院』と呼ばれています。 なんでも、この「奥の院八社巡り」を願いを込め […] 続きを読む
【宮地嶽神社(福岡)御朱印】嵐のCMで一躍有名!日本一のしめ縄は必見 福岡県の御朱印 福岡県福津市にある“日本一が三つもある”という「宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ)」へ行ってきましたー! こちらでは嵐のJALのCMが撮影されたのですが、その映された光景がステキ!と、一躍有名になったという、自然豊かで歴史 […] 続きを読む
【滑石太神宮(長崎)御朱印】天照大御神をまつる静かな神社を参拝 長崎県の御朱印 長崎市の北部に鎮座する「滑石太神宮(なめしだいじんぐう)」へと行ってきました。 滑る石(すべるいし)と書いて『なめし』と呼びます。なかなか読み方が難しくないですか?そして「太神宮」の『太』の漢字を使っている神社も珍しいか […] 続きを読む
【松森天満宮(長崎)御朱印】学業成就の神様と自由なにわとり達?! 長崎県の御朱印 あっという間に2018年となりましたが、私は年末年始休みと無縁な販売員として働いているので、元旦から初売りという戦いでバタバタとしておりました。。。 ようやく今年初休みがやってきて、神社好きなら行かなきゃダメでしょ!って […] 続きを読む
【宇佐神宮(大分)御朱印】EXILEに縁のあるパワースポット 大分県の御朱印 今回は大分県のパワースポット神社をご紹介します♪「宇佐神宮」は大分県宇佐市にあるのどかな町の中にあります。境内には広い敷地があり見どころが満載! 大分駅から電車で宇佐駅まで行き、そこからバスに乗り換えて行ったのですが、の […] 続きを読む
【春日神社(大分)御朱印】勝負の神様とオシャレな美術館めぐり 大分県の御朱印 大分県大分市にある「春日神社(かすがじんじゃ)」へ行ってきました! 平安時代から続く歴史ある神社です。シンプルな鳥居をくぐっていざ境内へ💨 敬神生活の網領 境内へ入ると「敬神生 […] 続きを読む
【武雄神社(佐賀)御朱印】金色の見開き御朱印が珍しい!大楠は必見 佐賀県の御朱印 佐賀県武雄市にある武雄神社は、樹齢3000年の大楠がある自然のパワーいっぱいの神社です。 ライトアップイベントがあったり、ここでしかできない運試しおみくじもあったり、まさに見どころ満載のパワースポット!! さらに、御朱印 […] 続きを読む
【市比賣神社(京都府)御朱印】女神様だらけのパワースポット! 京都府の御朱印 京都府下京区河原町にある「市比賣神社(いちひめ神社)」にいってきました。 私はこの神社の名前である「賣」という漢字を初めて見たのですが、「バイ、う・る」と読むそうです。 難しい~!自分の知識の無さを痛感しました(笑) & […] 続きを読む
【伊勢宮神社(長崎)御朱印】長崎3社のひとつである厄除け神社へ 長崎県の御朱印 長崎市伊勢町にある伊勢宮へ行ってきました 浜町から諏訪神社方面へと歩いていくと、川を不思議な形でまたぐ橋があります。なんだかむりやり繋げられたような(?!)この橋の名前は高麗橋(こうらいばし) […] 続きを読む
【八坂神社(長崎)御朱印】女性の心身の美が願える神社 長崎県の御朱印 長崎市にある八坂神社に行ってきました! 長崎ではおなじみの路面電車、「正覚寺」駅から歩いて5分ほどの場所にあります。 坂の町である長崎市ですが、こちらは約70段の階段を登った先に御本殿が鎮座さ […] 続きを読む