【春日大社(奈良)御朱印】1300年の歴史!お宮の見どころをご紹介 奈良県の御朱印 人生初の奈良県へ上陸し、1300年以上もの深い歴史を持つ「春日大社」へと参拝してきました⛩ 春日大社は全国にある約1,000社の春日神社の総本山であり、緑豊かな奈良公園にあるお宮でもあります。広大な敷地には […] 続きを読む
【坐摩神社(大阪)御朱印】渡辺姓発祥!珍しい三つ鳥居がある神社 大阪府の御朱印 大阪御朱印めぐり、今回は漢字の読み方が難しい「坐摩神社」へと参拝してきました⛩ 肝心の読み方ですが「坐摩」で「いかすり」と読みます。これは私には正しく読む事ができない…!何という難解漢字😱今 […] 続きを読む
【淡島神社(福岡)御朱印】女性の味方!安産,万病平癒,婦人病の神様 福岡県の御朱印 福岡県北九州市門司区にご鎮座する淡島神社へ参拝してきました⛩ 門司といえばレトロな街並みがステキな門司港レトロ、雄大な関門海峡に名物の焼きカレーなど、たくさんの魅力が溢れる街ですが、港から少し離れた山の中に […] 続きを読む
【白神社(広島)御朱印】岩礁と地理の歴史が残る神社 広島県の御朱印 広島ご朱印巡りの今回の旅で最後の参拝となったのは、広島市内にご鎮座する「白神社」です⛩ 電車でのアクセスですと「袋町」駅下車後、徒歩で約3分程で到着しました。オフィスビルなどが立ち並ぶエリアにある神社です。 […] 続きを読む
【比治山神社(広島)御朱印】カープ愛強い!毎月変わる季節印御朱印 広島県の御朱印 広島県広島市南区比治山にご鎮座する「比治山神社」へ行ってきました~⛩ 比治山神社へのアクセスは、広島市内ではおなじみの路面電車に乗り、「段原一丁目」電停で下車後、電車通りを進んで徒歩約5分ほどで到着しました […] 続きを読む
【五宮神社&祇園神社(神戸)御朱印】ご縁で厄除け神社も一気に参拝 兵庫県の御朱印 神戸八社めぐり四社目「五宮神社」&「祇園神社」へとやってきました✨ 一宮神社から数字順に参拝してきましたが、神戸八社めぐりでは❛❛順番は特に関係ない❜❜ということで、順番飛ばしで『五』の神社へと参拝です […] 続きを読む
【三宮神社(神戸)御朱印】神戸中心地にある癒しの神社 兵庫県の御朱印 三宮神社 神戸八社巡り3社目!神戸の繁華街に佇む「三宮神社」へと行ってきました✨ 神戸八社巡りの神社は、どちらかと言うと『静かな住宅街』にある神社が多いのですが、この三宮神社は、神戸の繁華街のド中心! 周り […] 続きを読む
【生田神社(神戸)御朱印】縁結びのご利益がすごい!可愛い御朱印帳 兵庫県の御朱印 兵庫県神戸市にご鎮座する「生田神社」へ行ってきました~! ここ生田神社は兵庫県神戸市の神社の中でも『縁結び』のご利益がすごいという噂の神社で、とても広い境内を有する神戸を代表するパワースポットです✨ 神戸市 […] 続きを読む
【熊本城稲荷神社(熊本)御朱印】水みくじで運試し!縁結びのご利益 熊本県の御朱印 熊本地震でも被害を受けた神社で、地元のおいなりさまとして親しまれる神社です。 熊本市の熊本城稲荷神社へ 2016年4月14日に発生した熊本地震。最大深度7で甚大な被害が広がり、熊本城も大きな被害を受けました。 ここ熊本稲 […] 続きを読む
【亀山八幡宮(長崎)御朱印】佐世保の厄除け神社はパワースポット! 長崎県の御朱印 長崎県佐世保市の神社巡り2社目、「亀山八幡宮(かめやまはちまんぐう)」へ行ってきました! 前回参拝した佐世保市に鎮座する「宮地嶽神社」から歩いてでも行ける距離にあり、大きな通りに面しているので見つけやすく、お正月にはたく […] 続きを読む
【宮地嶽神社の御朱印その②】奥の院八社巡りで心願成就祈願 福岡県の御朱印 福岡県福津市にあり「3つの日本一」そして、年に2回だけ見られる「光の道」がある宮地嶽神社。この宮地嶽神社ご本殿の先へ進むと八つの神社があり、そこは『奥の院』と呼ばれています。 なんでも、この「奥の院八社巡り」を願いを込め […] 続きを読む
【伊勢宮神社(長崎)御朱印】長崎3社のひとつである厄除け神社へ 長崎県の御朱印 長崎市伊勢町にある伊勢宮へ行ってきました 浜町から諏訪神社方面へと歩いていくと、川を不思議な形でまたぐ橋があります。なんだかむりやり繋げられたような(?!)この橋の名前は高麗橋(こうらいばし) […] 続きを読む