【西山神社(長崎)御朱印】寒桜・元日桜の開花が見ごろでした♥ 長崎県の御朱印 長崎市の西山神社へ参拝してきました~💨 こちらは長崎らしい細い路地の階段を登った先にあり、造化三神の神さまが祀られている神社です。 そして寒桜やザボンの木など、植物にも縁のある神社としても知られており、御 […] 続きを読む
【伊萬里神社(佐賀)御朱印】お菓子の神さまがいる癒しの神社 佐賀県の御朱印 佐賀県伊万里市を通りかかった時、偶然にも素敵な神社を発見したので参拝させていただきました~💨 それが立花町にご鎮座する伊萬里神社いまりじんじゃ⛩ 伊万里と言えば伊万里焼でお馴染みの陶器の町で […] 続きを読む
【御霊神社(大阪)御朱印】綺麗で鮮やかな社殿&美肌祈願参拝へ 大阪府の御朱印 大阪市中央区にある「御霊神社」 漢字の読み方が少し難しいですが「御霊」と書いて「ごりょう」と読む神社です。 こちらは都会の高いビル群に囲まれていながらも、存在感がビシビシ伝わってくるパワー溢れる神社でした。 御霊神社の見 […] 続きを読む
【サムハラ神社(大阪)御朱印】不思議な4文字のパワースポット! 大阪府の御朱印 大阪市西区にある「サムハラ神社」、 ん?神社の名前でなぜカタカナ?と最初は不思議に思っていましたが、実はこの神社、「身を守る力がとても強い」という不思議な4文字を伝承する神社です。 大坂の中でも強力なパワースポットとも言 […] 続きを読む
【宮地嶽八幡神社(長崎)御朱印】陶器の鳥居と幸福の白鳩で開運チャージ! 長崎県の御朱印 長崎市八幡町にご鎮座する「宮地嶽八幡神社」へ参拝してきました~! 元々は広い境内を有する神社でしたが、周辺の整備により今では小さな敷地になっており、その中にたくさんの神さまがお祀りされています。 そして宮地嶽八幡神社とい […] 続きを読む
【御館山稲荷神社(長崎)御朱印】夏詣の素敵な天の川御朱印♪ 長崎県の御朱印 長崎県諫早市宇都町にご鎮座する御館山稲荷神社(みたちやまいなりじんじゃ)へ参拝してきました! 緑豊かな小高い丘の上にある見晴らしの良い神社で、源為朝との縁がある岩など、素敵な魅力のある神社でした✨ しかも夏 […] 続きを読む
一粒万倍初辰まいり!コロナで中止も福を呼ぶ猫と参拝作法とは? 大阪府の御朱印 住吉神社の総本山で、広大な敷地をほこる大坂市の住吉大社では、商売繁盛や家内安全、所願成就などを祈願する「初辰まいり」をおこなう事ができます。 初辰まいり(通称はったつさん)では、4つのお宮を参拝することで神さまからパワー […] 続きを読む
【生國魂神社(大阪)御朱印】縁切りにご利益?大阪最古の神社 大阪府の御朱印 大阪市大阪府天王寺区にご鎮座する難波大社生國魂神社は、地元では「いくたまさん」と呼ばれ親しまれる神社です。 毎年7月には大阪三大夏祭りの一つとされる「生國魂祭り」が開催され、境内には井原西鶴像や松尾芭蕉の句碑などさまざま […] 続きを読む
六殿神社(熊本市)釘を一本も使っていない楼門が美しすぎる! 熊本県の神社 熊本市南区にご鎮座する六殿神社(ろくでんじんじゃ)は、源為朝が居城したとされる縁の地で、国指定重要文化財にも認定された立派な楼門がある神社です。 毎年春になると、思わず写真におさめたくなるような桜と楼門が美しい日本の風景 […] 続きを読む
別所琴平神社(熊本市)心優しい赤と緑の天狗様が迎えてくれる神社 熊本県の神社 熊本市中央区にご鎮座する別所琴平神社は、地元では「十日参りのこんぴらさん」と呼ばれ、昔から毎月十日にお参りすると幸福幸運が結ばれると言い伝えられてきました。 毎年夏には柔らかな光が照らされ、多くの露店で賑わうお祭り「千日 […] 続きを読む
藤崎八旛宮(熊本市)秋季例大祭で着飾った飾馬を見よう! 熊本県の神社 熊本市中央区にご鎮座する藤崎八旛宮は、例大祭で奉納される放生会(ほうじょうえ)が、古くより地域の一大祭りとして親しまれてきました。 熊本市の総鎮守として、一千年以上のも古い歴史を持つ神社です。 見事に飾られた藤崎八旛宮の […] 続きを読む
山王神社(長崎市)片足鳥居と被爆クスノキが有名な神社 長崎県の神社 長崎市坂本町にご鎮座する山王神社は、長崎原爆の爆心地から近かったこともあり、甚大な被害を受けたお宮ですが、その原爆の歴史を伝える遺構や復興の象徴が残る、歴史を学ぶことができる神社です。 現在も残る「片足鳥居」や「被爆大楠 […] 続きを読む
淵神社(長崎市)縁結びや開運!夜景スポットに近いパワースポット 長崎県の神社 長崎市にご鎮座する淵神社は、世界新三大夜景にも選ばれた長崎の人気夜景スポット「稲佐山」へ向かうロープウェイ駅に隣接する神社です。 長崎が生んだスター福山雅治さんとも縁のある神社で、境内には長崎原爆で被爆した楠の木や、緑豊 […] 続きを読む
西山神社(長崎市)天然記念物の可憐な「寒桜」が美しい神社 長崎県の神社 長崎市にご鎮座する西山神社は、市指定天然記念物である「寒桜」が有名な神社です。 高台にあるお宮で境内から長崎港を一望でき、唐船からもたらされた「ザボン」が日本で初めて栽培され、水道の発祥地など歴史ある場所でもあります。 […] 続きを読む
【東大寺(奈良)御朱印】大仏様の大きさは何m?広い大仏殿を散策 奈良県の御朱印 奈良といえば!と言われて思いつく人も多い「東大寺」へと行ってきました。言わずと知れた大きな大仏様がいらっしゃるお寺で、国内外を問わずたくさんの観光客が訪れる、奈良の人気観光地の一つでもあります。 奈良の東大寺の見所や、御 […] 続きを読む
【春日大社(奈良)御朱印②】水谷九社めぐりの見所やルートをご紹介♬ 奈良県の御朱印 1300年以上もの深い歴史のある奈良県奈良市の【春日大社】では、ご本殿のほかにも様々な摂社・末社がご鎮座しています。 中でも九社のお宮をめぐって参拝する「水谷九社めぐり」と、若宮神社を中心にめぐる「若宮十五社めぐり」は、 […] 続きを読む
【春日大社(奈良)御朱印】1300年の歴史!お宮の見どころをご紹介 奈良県の御朱印 人生初の奈良県へ上陸し、1300年以上もの深い歴史を持つ「春日大社」へと参拝してきました⛩ 春日大社は全国にある約1,000社の春日神社の総本山であり、緑豊かな奈良公園にあるお宮でもあります。広大な敷地には […] 続きを読む
【八坂神社(福岡)御朱印】小倉城内にあるパワースポット! 福岡県の御朱印 福岡県北九州市小倉北区にご鎮座する八坂神社へと参拝してきました⛩ 小倉のシンボル的存在である小倉城内にあるお宮で、アクセス抜群の立地という事で県外からでも訪れやすい神社です。 毎年小倉祇園祭りが行われる八坂 […] 続きを読む
【豊山八幡神社(福岡)御朱印】❝やはた❞発祥の勝負運神社! 福岡県の御朱印 福岡県北九州市の御朱印めぐり3社目!豊山八幡神社へと参拝してきました⛩ こちらは八幡東区にご鎮座する神社で、この辺り一帯の地名の由来にもなった由緒正しいお宮です。豊山八幡神社の見所や御朱印をご紹介していきま […] 続きを読む
【白神社(広島)御朱印】岩礁と地理の歴史が残る神社 広島県の御朱印 広島ご朱印巡りの今回の旅で最後の参拝となったのは、広島市内にご鎮座する「白神社」です⛩ 電車でのアクセスですと「袋町」駅下車後、徒歩で約3分程で到着しました。オフィスビルなどが立ち並ぶエリアにある神社です。 […] 続きを読む
【佐嘉神社(佐賀)御朱印】八社巡りで大願成就・開運招福祈願♬ 佐賀県の御朱印 佐賀県佐賀市にご鎮座する佐嘉神社(さがじんじゃ)へと行ってきました! JR佐賀駅からバスで約15分ほどで辿り着きます。到着してみるとビックリしたのですが、思いのほかすごく大きな敷地を有する神社でした。駐車場もとても広いで […] 続きを読む
【湊川神社(神戸)御朱印】開運招福!楠木正成を祀るパワースポット 兵庫県の御朱印 神戸市にご鎮座する「湊川神社」へ行ってきました✨ 湊川神社は『楠公(なんこう)さん』の通称で知られ、日本で初めての別格官幣社に列せられた神社です。 神戸市にご鎮座する湊川神社へ 神戸八社巡り・神社巡りにて、 […] 続きを読む