広島市にご鎮座する「廣瀬神社」へと行ってきました💨
廣瀬神社へのアクセスは、路面電車ですと最寄り電停が「十日市町」または「別院前」となります。私は廣瀬神社の直前に空鞘稲生神社へと参拝したので、そのまま徒歩で神社巡りをする事にしました。
空鞘稲生神社からですと、歩いて約7分程で辿り着きました。
【スポンサーリンク】
広島市廣瀬神社へ
大通りから小道に入ってすぐの場所に廣瀬神社があります。周囲は住宅に囲まれており、思わず通り過ぎそうなってしまいました💦
原爆ドームや広島城など、広島市内の観光スポットから程近い立地にあるため、観光がてら訪れやすい神社となっています。
廣瀬神社の境内はコンパクトで、すっきりとした印象の神社です。「うつくしの杜 廣瀬神社」とも言われており、女性の神様がおまつりされています。
私は女性の神様がお祀りされている神社の優しい雰囲気が好きなんですよね~🌸ワクワク😊
原爆に耐えた狛犬
境内には4体の狛犬さんがいるのですが、4体とも戦前に奉納された狛犬で、原爆にも耐えた被爆狛犬なのだそうです。こちらの狛犬さんは毛並みと立ち姿が隆々としててかっこいいですね✨
廣瀬神社の狛犬はみな表情がはっきりとしていて、まさに女神様をギラギラと守っているようです。
【スポンサーリンク】
廣瀬神社のご由緒
廣瀬神社のご由緒は天正の時代、この場所に廣瀬弁財天というお社があったのが始まりとされています。その後毛利輝元がこの地に鎮守社として廣瀬市杵島大明神と称して厚い信仰を集めました。
明治時代には社格が村社と定められ、境内には樹齢300年以上の大樹や森があり、諸々の社殿がある大きな神社でしたが、昭和20年の原爆によって大きく焼失。
戦後市街地の区画整理の結果、境内の広さは狭くなりましたが、拝殿や本殿が造営され、昭和51年にかけて境内の整備が行われました。
御祭神
市寸島比賣命
多紀理毘賣命
多岐都比賣命
廣瀬神社にお祀りされているのは、厳島神社にも祀られている3人の女神様で、海上安全などのご神徳があります。
美人な3姉妹の神様とされている事もあって、この神社は「うつくしの杜」と呼ばれています。
近代的な社務所
拝殿のお隣にはガラス張りでスタイリッシュな社務所がありました。
最近になってガラス張りの社務所がある神社が増えてきたような感じがするなぁ~と思うのですが、今まで一番近代的な社務所だと思ったのが、福岡県にある「竈門神社」⛩
オシャレでお守りの陳列もすごく素敵だったので、可愛い好きの女子にはおすすめの神社です✨
絵馬で美人祈願
境内にはおみくじや絵馬の奉納所もあり、美しい女性になりたい方におすすめの可愛い絵馬があります。
廣瀬神社の絵馬は「桃」をかたどったデザインで、昔から桃や厄除けなどの象徴とされてきました。
すっきりと厄を落として、綺麗になれるよう祈願してみてもよいかもしれませんね✨
【スポンサーリンク】
廣瀬神社の御朱印
廣瀬神社の社務所にて御朱印を頂きました。
御朱印に押印されるカラフルな花の印は毎月変わるようで、5月はあやめ?でしょうか?毎月御朱印を頂くのが楽しくなりそうですね✨
廣瀬神社の御朱印はこちらの片面御朱印と、絵入りの見開き御朱印が頂けるようなのですが、いつでも絵入りの御朱印を書いて頂ける人がいるとは限らないので、事前に確認してみると良いかもしれません。
■廣瀬神社
広島県広島市中区広瀬町1‐19
■アクセス
・路面電車「十日市町」又は「別院前」より徒歩約7分