【大願寺(広島)御朱印】厳島神社隣にある九本松がすごいお寺!

広島県宮島といえば「厳島神社」が有名ですが、その厳島神社のすぐお隣に日本三大弁財天の一つに数えられる「亀居山放光院大願寺」があります。

【スポンサーリンク】

厳島神社のすぐお隣にある大願寺

大願寺は比較的こじんまりとしたお寺ですが、御朱印を拝受する事もできますので、御朱印巡りをされている方におすすめのお寺です。

それでは早速行ってみましょう~!💨

大願寺の楼門

厳島神社の参拝経路の出口のすぐそばに、歴史を感じる造りの楼門が見えてきます。割と小さめの楼門だったのですが、何だか良い雰囲気✨

この日はなかなか暑かったので、屋根の日陰で涼む人も多かく、外国人達の写真スポットにもなっていました。

そして、大願寺に来てみて思ったのですが、塀や囲いがないからか、なんだかすごい開放的なお寺さんなんですよ!

平重盛公お手植えの松

楼門の近くには、大木の一部が大きく横たわった「平重盛公お手植えの松」があります。

なんでも、厳島弁財天のご神徳に感服したとされる重盛公が国家安泰を祈願してお手植えされたのだと伝わっています。

【スポンサーリンク】

亀居山放光院大願寺

大願寺の正式名称は「亀居山放光院大願寺」で、高野山真言宗の寺院です。

明治維新までは厳島神社の修理造営を行っていた事もあり、厳島神社とは深い繋がりのあるお寺で、御本尊の薬師如来像のほか、厳島神社から遷された弁財天像があります。

また、幕末には勝海舟がここで長州藩の木戸孝允や広沢真臣らと講話が行われたとされる「歴史的な部屋」を外から見る事ができます。

歴史好きな方はワクワクする場所なのではないでしょうか!

日本三大弁財天の一つ

先ほどもご紹介しましたか、宮島にある大願寺は「日本三大弁財天」の一つに数えられるお寺です。

弁財天といえば七福神の中で琵琶を持ち、音楽や知恵、弁舌や財福を授ける女神さまです。

厳島神社も三柱の女神さまが祀られているからか、宮島に着いてからなんだか柔らかい空気が流れているようでした~✨

ちなみに日本三大弁財天は、大願寺の他に神奈川県の「江島神社」、滋賀県の「宝厳寺・竹生島神社」の三寺社のことを指します。

大願寺の九本松

大願寺の境内には、世にも不思議な木が生えているのですが、それがこの「大願寺の九本松」の木です。

一箇所から9本もの松の木がグングン生えているなんて驚きですよね!初めて見ました😳

案内書きによると、九本松は樹高18m、枝張が東西に9m、南北に8mもの大きさを誇るクロマツの木です。

伊藤博文が植えたとされている松の木だそうで、幕末から明治にかけて活躍した志士がここにも登場します。これまで歴史上の有名な人達もたくさん訪れているのでしょうね~✨

【スポンサーリンク】

龍神社

こちらは九本松のすぐお隣にあり、池の中に祀られている「龍神社」。

弁財天の使いと言われる龍神さまがおまつりされており、なんだかすごく神聖な空気が流れているような感じがします。

この写真で見ると後ろに映る九本松が本当の龍みたいに見えてきますねー!!実は知る人ぞ知るパワースポットなのだそうですが、あまり参拝する人がいないので、ゆっくり参拝する事ができますよ✨

大願寺の御朱印

大願寺で御朱印を頂きました。

そして最近歳のせいか最近体調不良が増えたので、人生で初めて健康のお守りも頂き、宮島観光に戻ります😂

 

大願寺は厳島神社と比べると比較的観光客が少なく、オープンで敷地に入りやすいお寺ですので、ぜひゆっくり訪れてみてはいかがでしょうか✨

⛩厳島神社の記事はこちら✏

【厳島神社(広島)御朱印】宮島に浮かぶ日本一の大鳥居へ!

■大願時

広島県廿日市市宮島町北大西町3番地


■アクセス

宮島桟橋より徒歩約10分