
スポンサードサーチ
福岡市で縁結び!鳥飼八幡宮
福岡県福岡市にある鳥飼八幡宮に行ってきましたー!
福岡市営地下鉄西新駅と、唐人町駅の真ん中辺りにある少しこじんまりとした神社で、「縁むすび」の赤い登りがひときわ目を引きます。
【御祭神】
応身天皇(文化の神・厄除けの神)
神功皇后(子安の神)
玉依姫尊(縁結びの神)
鳥飼八幡宮は、厄除けと縁結びに縁のある神社です。住宅街の中にあるとても静かな境内で、この時の参拝者は私と見知らぬおじい様がお一人。
お互いに写真を撮るシャッター音しか聞こえていません(笑)
街中にありながらもとても静かな境内で、凛とした空気が流れている神社でした。
神社で婚活イベント
お祀りされている玉依姫命(たまよりひめのみこと)は縁結び・恋愛運にご神徳のある神様です。縁結びの神様といえばこの神様!と思いつく方も多いのではないでしょうか。
🌸以前ご紹介した玉依姫命をお祀りする竈門神社
この鳥飼八幡宮も縁結び神社として有名で、それもそのはず、なんとここでは全国でも珍しい婚活イベントが開催されている神社なのです!!
「縁むすびの宴」というイベントで、実際にこのイベントで出会って結ばれた方々もいらっしゃるそうですよ~!とってもステキです✨
神社で出会いの機会があるなんて、良縁に恵まれそうですし、神様がサポートしてくれそうで期待しちゃいますね♫
神社巡りがお好きな方が多そうなので、趣味も合いそう~♥とか、話が合いそう~♥とか妄想もどんどん膨らんじゃいますよね💛(笑)
スポンサードサーチ
夫婦楠(めおとくす)
境内には「夫婦楠」という大きな楠の木があります。大き過ぎて全然写真におさまりません!!(笑)
一本の楠の木が、成長するにつれて二つに分かれて伸びたので、夫婦楠と呼ばれるようになったそうです。自然の草木の力ってすごいですね!まさにパワースポット✨
この木に「縁結びの紐」をくくりつけると、願い事が叶うといわれており、色とりどりの紐が結ばれていました。願い事の種類によって紐の色が違うので、ご自分の願いに沿った色の紐を結び、願いを込めて結びましょう。「縁結びの紐」は社務所にて販売しています。
この他にも社殿の脇に不老長寿に効くされている「不老水」があり、無料で飲むことができます。健康面が気になる方は「水のパワー」を是非とも体に取り入れてみてください。
鳥飼八幡宮の御朱印
鳥飼八幡宮ということで、御朱印の朱印にも可愛らしい鳥の印がっ!!
良いご縁を運んできてくれそうですね💕
▪鳥飼八幡宮
福岡県福岡市中央区今川2丁目1番17号
■アクセス
・福岡市営地下鉄 西陣駅下車 → 徒歩約10分
・西鉄バス 地行下車 → 徒歩約約2分