長崎県大村市にある昊天宮(こうてんぐう)へ参拝してきました!
長崎空港から車で15分くらいで辿り着く神社で、こちらは厄除け・縁結び・子授けのパワーが宿る場所だと聞いていたので、楽しみだった神社💕
脇には立派な岩に金字で「昊天宮」と書かれており、歴史を感じる鳥居でした。
【スポンサーリンク】
長崎県大村市にある昊天宮
白くかっこ良い狛犬さん✨
年のはじめに【長崎三社参り】という、長崎市の諏訪神社、佐世保市の亀山八幡宮とともに参拝すると、その一年間健康・無病息災・開運招福のご利益があると伝えられているのだとか!
とても縁起の良い神社さまですね。
さっそく行ってみます~💨
昊天宮のみどころ
幸せ灯籠-昊天宮「幸せ」の由来-
鳥居脇には「幸せ灯籠(とうろう)」があります。
昊天宮には人々の幸せをおまもりする神様がおまつりされており、なんとも素敵な名前の灯籠がお迎えしてくれます!
元々この神社は「幸天神社」と呼ばれていたそうで、
この灯籠に灯された参道を通って参拝された時、必ず神様の元へ願いが届きますように…✨
という願いが込められた灯籠だということで、とても暖かい神社だなぁ~と感じました。
「昊天宮」も素敵ですが「幸天神社」も、幸せオーラ全開でステキな名前✨
相撲の土俵
境内に入ると、広い境内の広場に相撲の土俵がありました。
お相撲大会とかもあるのでしょうね~♫
拝殿前の髄神像
拝殿前の楼門の前両脇には「髄神像」が並んでいます。
優しいお顔つきですね😊
江戸時代、病気を平癒したという神様に感謝して住民達が奉献されたとのことで、像を撫でると「厄除け・魔よけ・病気平癒・健康円満」の願いが叶うのだそうです。
昊天宮のご由緒
今から約2千年前、この辺りの平野に文化を築いた時代があり、当時の豪族の一門の氏神として創建したのがはじまりです。
古代はこの郡部流域に肥後国彼杵郡(現在の被東彼杵群、西彼杵郡、大村市、長崎市)の役所が設置され、彼杵群の総鎮守として尊ばれてきました。
1602年にはキリシタン弾圧で、大村領内全ての神社寺院と共に昊天宮も焼き討ちにあいましたが、御神体は嬉野に移され無事、その後江戸時代初期の頃に現在の地へと戻されました。
御祭神
●本殿六座
- 伊邪那岐神(いざなぎのかみ)
- 伊邪那美神(いざなみのかみ)
- 瓊々杵神(ににぎのかみ)
- 木花咲耶姫神(このはなさくやひめのかみ)
- 鵜葺草葺不合神(うがやふきあえずのかみ)
- 玉依姫神(たまよりひめのかみ)
●相殿神
- 天照皇大神(あまてらすすめおおみかみ)
- 素戔嗚神(すさのおのかみ)
●副祭の神
- 大村遠江守藤原直澄神
国生みの神様である伊邪那岐神、伊邪那美神を中心に、伊勢神宮と出雲大社におまつりされている神様がおまつりされています。
神話に出てくる「天津神」、「国津神」の両方の神様が一緒におまつりされています。なんだか珍しい感じ!
たくさんの神様がおまつりされている昊天宮は、延命長寿や夫婦円満、縁結び、安産、子授け、交通安全、などのご神徳がある神社です。
大村寿司発祥の地
引用:https://gion-omura.com/lunch
皆さんは「大村寿司」をご存知でしょうか?
長崎ではとってもメジャーな食べ物なのですが、ちらし寿司をギュッと四角に押し固めたようなお寿司で、親戚が集まる時やお祝いの席で食べられる郷土料理です。
ここ昊天宮はその「大村寿司」発祥の地!
この辺りを治めていた大村純伊公が、有馬氏との戦いに敗れ、その後‘‘伊勢神宮に参拝せよ’’という夢を見て参拝したことろ、有力な救援者を得て大勝利しました。
その後昊天宮へ凱旋した際に、地元の領民達が大喜びで嬉し涙の中で作った食事が『おし寿司』だったのだとか。
大村寿司は錦糸卵もたくさん乗ってて美味しいんですよね~♫
【スポンサーリンク】
子授けまたぎ石
拝殿横には「子授けまたぎ石」がありました。
子宝に恵まれたい方には必見ですね✨
その名の通り石をまたぐのかと思っていまいたが、こちらは中に入れないようになっていました。
石で顔まで作られていて、そしてちょうど心臓の位置に木が生えています。なんだか可愛い形状です♡
中には入れないので、すぐ前にて参拝させていただきました。
厄除けの「桃の大石神」は子授けにご利益あり!
ここ昊天宮にはぜひとも立ち寄ってほしい場所があり、それがこの「桃の大石神」
神話の中にも登場する桃は「厄除け」の力があるとされていますが、それにしても立派な桃の形の石!!😲
なんでもこの大石神は、「桃を撫でると桃太郎のような元気な男の子が生まれ、撫でずに手を合わせて祈ると元気な女の子が授かる」のだそうです。
子宝に恵まれたい方や、厄除け祈願をされたい方は、ぜひとも立ち寄ってみてください💛
【スポンサーリンク】
昊天宮の摂社・末社
昊天宮稲荷神社
こちらは昊天稲荷神社✨
大村純伊が、京都の伏見稲荷大社より稲荷の大神をお祀りした神社で、商売繁盛・家内円満ののぼりが立っています。
近くには、昊天大神が宿るという石神様もご鎮座されています。
たくさんの神様がおまつりされている昊天宮
稲荷神社のすぐ傍には、たくさんの神様・お地蔵様がおまつりされていました。
神社の中でこれだけギュウギュウにたくさんの神様がおまつりされているのは、なんだか珍しい光景✨
祖霊社
こちらは「祖霊社」です。
傍らには第14代昊天宮 宮司池田剛の像が見守っておられました。
それにしても、昊天宮には本当にたくさんの神様がおまつりされています。さすが歴史のある神社ですね。
昊天宮の御朱印
社務所にて御朱印を頂きました✨
昊天宮の御朱印は書置きで、初穂料は300円です。
またオリジナル御朱印帳があるのですが、昊天宮が発祥の「大村寿司」がデザインされています。
こちらもステキな御朱印帳でしたので要チェックです😍
■昊天宮
長崎県大村市宮小路2丁目537