長崎県雲仙市千々石町にある「橘神社(たちばなじんじゃ)」へ参拝してきました~💨
こちらの神社は、春には桜の名所・年始にはギネスにも登録された世界一の大門松が見られる神社で、県内での初詣参拝客数が第二位となる大きな神社です。
そして橘神社では、長崎夏詣三社巡り御朱印がいただけるとの事で、暑くて溶けそうになりながらも参拝してきました。あっちぃ~💦
【スポンサーリンク】
長崎県雲仙市千々石町にある橘神社へ
橘神社があるのは雲仙市の「千々石(ちぢわ)町」。江戸時代ローマへ渡った遣欧使節団の一員・千々石ミゲルの生家もこの近くにあります。
道路沿いにある大きな鳥居を抜けると緩やかなカーブを描いた橋を渡るのですが、この橋から下を覗くと涼しげな景色が・・・!!
ゴォォォォという音と共に、千々石川に清らかな水が流れていました。めちゃくちゃ暑くて蒸されるけど、水の流れを見るだけで少し涼しく感じられる~♪
真冬にはこの川で「寒中禊」がおこなわれるという神聖な川で、周囲の青々とした木々もとても綺麗です。
案内板にあった写真をパシャリしたのですが、こちらが2000年にギネス認定された高さ10mを超える大門松。
車と見比べるとこりゃでかいですよ。次は大門松が見れる初詣で訪れたいなぁ~♫
広い参道
橘神社の参道はとにかく広い!!
玉砂利などもないため、ここだけ見ると広い公園?博物館などの施設前のような、綺麗に整備されただだっ広い道の様です。
角を曲がるとようやく灯篭などが見えてきました。この曲がり角辺りに大きく枝を広げる桜の木があったのですが、春には綺麗な桜の花が咲くとのことで、桜の名所としても有名です。
参道脇には1000本もの桜が植えられており、桜並木が綺麗な様です。
橘神社の相撲場
途中でなかなか大きめの相撲場を発見💡
例年では夏に子ども相撲大会が開かれるとのことでしたが、今年はコロナがなぁ…
広い参道を進むと、ようやく社殿が見えてきました。
お社の後ろには豊かな緑~!パワーが宿っている感じがビシビシ伝わってくる場所ですね~✨
社殿は結構新しい様で綺麗です。茅の輪もまだ設置されていたので、厄を落とすために八の字にくぐってお祓いしました。
橘神社のご由緒
この場所には、古くは飛鳥時代から温泉大乗院にまつわる遺跡がありました。
昭和15年全国の奉賛を得て軍人・橘中佐が祀られる橘神社が建立されました。荘厳な社殿・広大な神域、みかげの大鳥居、勾欄造りの神橋等が有名です。
公式ページより引用
橘神社は2020年で創建80年とのことで、新しめの神社です。社殿や参道が綺麗に整備されているのは、このおかげでしょうね~✨
温泉大乗院とは雲仙市にある現在の「満明寺」のことで、行基が開山したと伝わる温泉神社(四面宮)がはじまりと言われています。
やはりこの辺り一帯は、昔から雲仙の温泉神社の影響が大きかったんだろうなぁ~♨
ちなみに温泉と書いて「うんぜん」と読むので、「雲仙の温泉神社」は「うんぜんのうんぜんじんじゃ」と読みます。漢字が同じなのでややこしい!!(笑)
御祭神
- 橘周太之命(橘中佐)
橘神社にお祀りされているのは橘中佐(1865-1904)で、軍人として・教育者として多くの功績を残された方です。
橘中佐の家系図を遡ると楠正成公にたどり着くのですが、そういえば以前正成公を祀る神戸の「湊川神社」を参拝しました。
知らず知らずのうちに、歴史と参拝のご縁が繋がっていたと思うと面白いなぁ~✨
【スポンサーリンク】
橘神社の見どころ
橘神社の境内は広大な敷地があるのですが、さまざまな見どころがありました。
順不同でご紹介します♪
腕っぷしが強そうな狛犬さん
私が橘神社で一番印象的だったのが、こちらのマッチョな狛犬さん♪
これは良い筋肉をお持ちの狛犬さんだわ。とにかく手足と爪が大きいので、引っかかれたらおしまいな気がする屈強な狛犬さんでした。
そしてなかなかの上から目線~!!恐れ入りました(笑)
橘神社のご神木
橘神社には「真っすぐ」の言葉がぴったりのご神木がそびえて立っていました。
この日はPM2.5の大量飛来で空が霞んでますが、青々とした葉が多くて綺麗な木です。
こちらは社務所前で大きな枝を広げるクスノキですが、橘神社に生えている木を見ていると「なんて規則正しいのだろう~」と思わず感じました。
木の枝って色んな方向に伸びると思うんですけど、この神社に生えている木々は皆バランス良く生えているんですよね~🌲
これも真っすぐに生き抜いた御祭神の影響なのかな?
橘中佐の生家跡
境内には橘中佐の生家が残されています。
外から覗き見るしかできませんでしたが、割とこじんまりした、昔ながらのお家って感じです。
水みくじ
水みくじを発見~💡
もう全身汗だくなので、こんな暑い日は水を見るだけでも少し涼しい気分になりますよ…(*´Д`)
おみくじを水に浮かべると文字が浮かび上がってくる「水みくじ」、夏場は涼しげで良いですよね~✨
【スポンサーリンク】
橘神社の御朱印
社務所にて橘神社の御朱印をいただきました。橘の絵柄が押印されたステキな見開き御朱印です~✨
書かれている「非時香果(ときじくのかぐのこのみ)」は、日本書紀の巻第六・垂仁紀に書かれている橘についての記述で、「橘はいつでも香っている、永遠に香っている果実」という意味があるそうです。
このことから「永遠性・永続性」を表しており、橘は古くから不老長寿の実と信じられてきたのでした。
今まで皇紀を書かれた御朱印は戴いたことがあったのですが、日本書紀の年数が書かれている御朱印ははじめて!!
橘神社では夏詣限定三社巡り御朱印も一緒にいただきました✨
橘神社へのアクセス
公共交通機関の場合
- 諫早駅よりバスで約40分
車の場合
- JR長崎駅より約1時間
- 長崎空港より約1時間15分
- 駐車場有り
■橘神社
長崎県雲仙市千々石町己529