福岡県博多区にある、櫛田神社に行ってきました💨
キャナルシティ博多のすぐ近くにある神社で、博多の総鎮守であり「お櫛田さん」の愛称で地元の人々に守られています。町中にありながらも、木々が多く大きな銀杏の木がお出迎えしてくれます。
【スポンサーリンク】
福岡市にある櫛田神社へ
この櫛田神社は年間を通してお祭りが多く、2月の節分大祭、7月の博多祇園山笠、10月の博多おくんち、とイベントがめじろ押しです。
特に700年続く博多祇園山笠は「博多三大祭り」の一つに数えられ、大勢の方が参加する非常に活気のあるお祭りとなっています。
以前福岡市内に住んでいた時は、お祭りの練習をしている人達をよく見かけて、「ほんと博多の人達はお祭り好きだなぁ~」っとこっちまでワクワクしていました😊✨
櫛田神社のご由緒
中殿に大幡主大神、左殿に天照皇大神、右殿に素盞嗚大神を祀る。大幡主大神は天平宝字元(七五七)年に鎮座し、素盞嗚大神は天慶四(九四一)年、藤原純友の反乱の鎮圧に当たった小野好古が神助を祈願し山城(京都)祇園社から勧請した。天照皇大神についてはあまりに古くて記録にない。中世、兵火に遭って度々、荒廃したが、天正十五(一五八七)年、秀吉公が博多町割(復興)の実施とともに現社殿を建立、寄進した。古来、商売繁盛、不老長寿の”お櫛田さま“として篤い信仰を集めている。公式ページより引用
御祭神
- 大幡大神(櫛田大神)
- 天照大御神
- 素戔嗚大神
飾り山(笠)
境内には博多祇園山笠で使われる「飾り山」が一年中飾ってあります。飾り山は国指定重要無形文化財に指定してあり、高さが約10~15m、重量は約1トンにもおよびます。
これがめちゃくちゃ大きい!!!
そして一つ一つの人形、飾りが細かい所までものすごく凝っていて、見ているだけでとても引き込まれます。まさに職人技ですね ✨
この飾り山は毎年新調されるので、新しい飾り山を見るのも楽しみなんですよね~😊
ぜひ観光で博多に来られた方は、きらびやかな飾り山を見に行ってみてはいかがでしょうか。
【スポンサーリンク】
力石
境内には力石(ちからいし)という大きな石が奉納されています。
この櫛田神社では昔相撲が盛んに行われていたそうで、力士たちが力自慢に持ち上げた石を奉納していました。
これがなかなか大きな石で、素人が持ち上げるのは大変な大きさ!!
現在でも有名力士達が力石を櫛田神社へ奉納しており、実際に近くで力石を見ることができます。
【スポンサーリンク】
櫛田神社の御朱印
社務所にて櫛田神社の素敵な御朱印をいただきました~✨
櫛田神社のオリジナル御朱印帳には、神社の顏ともなっている山笠が、美しい絵柄で施されています。
櫛田神社のすぐ裏手にはキャナルシティ博多があり、少し進むと博多駅もあるので、お買い物や観光ついでに足を運んでみてはいかがでしょうか♪
都会の中に佇むオアシスに来た気分になりますよ~🌲
またこの地域はこの櫛田神社だけではなく、多くの寺社も歩いて行ける範囲に点在しているので、神社仏閣巡りでもオススメです😋💨
櫛田神社へのアクセス
公共交通機関の場合
- 福岡市営地下鉄祇園駅下車 → 徒歩5分
- JR博多駅 → 徒歩約15分
車の場合
- JR博多駅より約9分
- 福岡空港より約22分
- 近くに有料駐車場あり