【市比賣神社(京都府)御朱印】女神様だらけのパワースポット!

京都府下京区河原町にある「市比賣神社(いちひめ神社)」にいってきました。

私はこの神社の名前である「賣」という漢字を初めて見たのですが、「バイ、う・る」と読むそうです。

難しい~!自分の知識の無さを痛感しました(笑)

f:id:melmo-bg:20171130003653j:image

 

そしてこの市比賣神社ですが、マンションの1階部分という、住宅街に溶け込んだ造りとなっています。

とっても珍しい造りです!

【スポンサーリンク】

女性のパワースポット

f:id:melmo-bg:20171130003746j:image

ここ市比賣神社は全国でも珍しい、女性のみの神様をおまつりしている神社です。

特に「女人厄除け」の神様として、女性の願いを叶えてくれるパワースポット!!

縁結び・安産・子授けなど女性には最強の神様で、全国からたくさんの女性の参拝客が訪れます。

市比賣神社のご由緒

f:id:melmo-bg:20171130004047j:image

 

市比賣神社のご由緒は平安時代にさかのぼり、元々は市場の守り神として人々から崇敬されていました。平安京を作った桓武天皇の時代である795年、現在の西本願寺辺りに創建され、豊臣秀吉の時代である1591年に現在の場所に移され御鎮座されました。

源氏物語などの古典文学にも登場する歴史深い神社で、 天皇家とも縁が深く、歴代皇后さまが市比賣神社を崇敬し「皇后陛下祈願所」にもなっていたそうです。

御祭神

  • 多紀理比賣命(たぎりひめのみこと)
  • 市寸嶋比賣命(いちきしまひめのみこと)
  • 多岐都比賣命(たぎつひめのみこと)
  • 神大市比賣命(かみおおいちひめのみこと)
  • 下光比賣命(したてるひめのみこと)

私は女性の神様のみがまつられている神社に初めて参拝したのですが、御祭神にずらりと並ぶ女神さま。。。

なんだか女性同士ということで親密感があるというか、安心して背中を押していただけるような気がしてきます✨

女神様のお力で縁結び・安産・子授けのご利益があり、まさに女性の味方というべき神さまです💕

市比賣神社の見どころ

 天之真名井(あめのまない)

f:id:melmo-bg:20171130003459j:image

 

境内にある天之真名井は、洛陽七名水の一つに数えられ、かつては天皇家のお子様が産まれた際に産湯といて使われていたご神水です。

あの千利休がお茶をたてる際にも使用されていたようで「茶の湯都七名水」の一つだとされています。

別名で「一願成就の井戸」とも呼ばれており、絵馬をかけてこのご神水を飲んで手を合わせると願い事が一つ叶うんだとか。

神聖なお水を飲むだけで、とてもパワーがみなぎってくるような感じがしてきますね~✨

可愛いくて思わず引きたくなる姫みくじ

f:id:melmo-bg:20171130003527j:image

 

天之真名井の上にずらりと並ぶのが、赤いダルマさん。こちらは中におみくじが入っている「姫みくじ」💓💓

社務所でいただく事ができるのですが、おみくじを取った後のダルマは、お守り代わりに持ち帰っても良いですし、願い事を書いて天之真名井の上に置いて帰るのも良いのですが、置いて帰られる方が多いのだとか。

たくさんの方がダルマにお願いを託されていました。神聖な井戸の上に、小さくてたくさんの赤いダルマさんが映えますね~✨

全国的にも珍しいカード塚

f:id:melmo-bg:20171130003616j:image

 

境内にはこちらも珍しい「カード塚」がありました。

私のお財布にはいつも数種類のカードが入っているのですが、使う頻度が少なかったりもう使う機械がなさそうなカードってたくさんありますよね。

そんな使わなくなったカードを祓い清めて供養するのが、このカード塚です。

もうこのカードは使わないなぁ~というカードをお持ちでしたら、ここで清めていただくと良いのではないでしょうか。

【スポンサーリンク】

市比賣神社はお守りがとにかくかわいい💓

市比賣神社は女性の神様だけがおまつりされているだけあって、女子がキュンキュンする可愛いお守りがたくさんありました。

ハッピーカードお守り

f:id:melmo-bg:20171130004613j:image

 

人気なのが「ハッピーカードお守り」という、もう名前からして可愛いお守り。女優の羽田美智子さんがテレビで紹介したことで火がつき、瞬く間に有名になりました。

羽田美智子さんはこのお守りを授かってから、物事が順調に進むようになったのだそうです。カード型ということでお財布に入れたりと、持ち運びが楽なのはいいですね

女性用だけではなく、男性用もあります。

おとう鈴

f:id:melmo-bg:20171130004833j:image

 

「おとう」とはトイレの事で、今でも宮中ではそう呼ばれているそうなのですが、ずばり「トイレのお守り」です。

古くから建物の東方にお手洗いを建てると家が栄えるといわれていたことから「御東」で「おとう」です。

数年前に「トイレの神様」が大ヒットしましたが、昔から日本では家屋の全てに神様が宿ると言われており、日常生活で大切なトイレに神様をおまつりすることで、清潔な空間を保つ事ができます。

和柄が素敵な結び守

f:id:melmo-bg:20171130004451j:image

 

私は一目ぼれしたこちらの「結び守」を頂いてきました。カラフルで可愛い色合いといい、デザインといい、私の好みドストライク~!!

他にも可愛い和柄の「媛守」や、今も皇后陛下に献上している「女人守り」など、見た目も可愛い女性のお守りがたくさんありました。きっと持ち歩きたくなるお守りに出会えますよ

【スポンサーリンク】

市比賣神社の御朱印

 f:id:melmo-bg:20171130005634j:image

古くから皇室との縁があるとのことで、御朱印に菊の紋章が押印されています。

女子旅や、ご家族でなど、京都に行った際は女性のパワースポットである市比賣神社を訪れてみてはいかがでしょうか

市比賣神社へのアクセス

・京阪電気鉄道 清水五条駅 → 徒歩約5分

・市バス 河原町五条正面 → 徒歩約3分

■市比賣神社

京都府京都市下京区河原町五条下ルー筋目西入ル

最後まで読んでいただきありがとうございました💓