福岡県北九州市小倉北区にご鎮座する八坂神社へと参拝してきました⛩
小倉のシンボル的存在である小倉城内にあるお宮で、アクセス抜群の立地という事で県外からでも訪れやすい神社です。
毎年小倉祇園祭りが行われる八坂神社の参拝レポートと見所をご紹介していきます✨
【スポンサーリンク】
福岡県北九州市にご鎮座する小倉祇園八坂神社へ
八坂神社へのアクセスは、北九州の中心地である小倉駅よりJRで1駅の「西小倉駅」が最寄り駅となります。
西小倉駅からですと徒歩で約5分、小倉駅からでも徒歩で約15分ちょっとで到着します。
こちらは八坂神社の場内にある鳥居ですが、立派で大きいですね~!!鳥居の後ろに佇んでいるとんがった大きな岩も気になる所です。
小倉城のお隣にある神社
八坂神社の鳥居のすぐお隣には小倉城がそびえ立っています。お城って普段なかなか見る機会がないのですが、やっぱりかっこいい。
補修工事などはなされているのでしょうが、自分が生れるずっと前にお殿様や武士やらがこの景色を見て、この場に住んでいたんだと思うとなんだかワクワクします。
道開きの猿田彦社
鳥居をくぐって参道を進むと右手には「猿田彦社」がありました。
猿田彦大神といえばみちひらきの神様として、道中の安全・導きを司り、見た目は天狗様の姿をしています。
八坂神社の歴史ある楼門
参道を進むと歴史を感じる楼門があり、こちらを通って境内へと入っていきます。八坂神社の開門は朝6時、閉門は17時20分となっておりますので、参拝予定の方はお時間にお気をつけください。
楼門の奥には石垣も見えており、やっぱりここもお城の中なんだなぁ~と実感します。
清々しい境内です。そしてこの日は「夏越大祓」!拝殿の前には茅の輪がありました。
八坂神社の手水舎
こちらは手水舎。八坂神社は境内を取り囲む様に歴史ある佇まいの建物が並んでおり、社務所や七五三などで利用できる写真館も完備されています。
八坂神社のご由緒
元々八坂神社は別の場所に祀られていましたが、関ヶ原の戦いで徳川家康に従っていた細川越中守忠興公が1601年大名として入国し、小倉城の西にある愛宕山で鷹狩をしていた際、山の頂上で苔むした石の祠を発見しました。
祠を覗こうとするとたくさんの蜂に刺されてしまい、その後手厚い看護を受けましたが失明してしまいます。よくよく調べてみると須佐之男命を祀る祠だという事が分かり、生まれ故郷である京都の祇園社と同じ御祭神という事で、城下の土地に社殿を造営しました。
明治時代には「祇園社」から「八坂神社」へと改称し、「小倉の祇園さん」との愛称で親しまれ、毎年7月に行われる「小倉祇園祭り」では多くの人出で賑わいます。
御祭神
須佐之男命(すさのおのみこと)
八坂神社にお祀りされているのは、天照大神の弟神様である須佐之男命です。
元々はとても気性の荒い須佐之男命でしたが、ヤマタノオロチの退治など、勇猛果敢で力強い神様でもあります。
ご由緒にもありますが、京都の八坂神社にもお祀りされており、厄除けや五穀豊穣、縁結びなどのご利益があります。
こちらは八坂神社の御本殿。緑に囲まれた歴史ある佇まいです✨
小倉八坂神社の摂社
小倉城内にある八坂神社の境内にはたくさんの摂社・末社が祀られています。ちょうど御本殿の裏側をぐるっと回る事ができますので、順に参拝していきました。
こちらは神明神社でちょこんとした狛犬さんがお守りしています。
こちらは金毘羅宮で、大穴牟遅命・須佐之男命・八十矛神が祀られています。
享和2年8月25日に創立され、はじめは祇園社の宮司である高山石見もり邸内に祀られた邸内社でしたが、こちらの領主によって信仰するところとなり、本社境内に社殿を建てておまつりされる事となりました。
こちらは三本松高倉稲荷神社で、宇迦之御魂神がお祀りされています。
由緒書きがだいぶ劣化で何と書かれているか読めなかったのですが、「三本松のお稲荷さん」と崇敬されるお宮だそうです。
いぼ取り石
参道を道なりに進んで行くと、大きな穴が開いた岩のくぼみに、何とも言えない緑色の水(?)が貯まった「いぼ取り石」なるものを発見しました。
案内書きによると、『古よりこの岩のくぼみに貯まったくされ水をイボにつけると、そのイボが取れるとの言い伝えがある』と書かれていました。
今現在くされ水を実際にイボに付けるのはとっても勇気がいりますが、昔からこのような迷信などはどこの地域にもたくさんあったのでしょうね。
【スポンサーリンク】
ハートの鐘を見つけて恋愛運アップ
八坂神社の境内を散策していると、奥の方には立派な社殿が!こちらは御祈祷殿・神楽殿なのですが、よくよく見てみると、、、
賽銭箱上の鐘の形がピンクのハート💕💕💕
偶然見つけたのですが、なんだかキュンとした気持ちになりました♡ぜひ素敵なご縁を願って見つけてみてください。
茅の輪くぐり
私が八坂神社に参拝してこの日は「夏の大祓」で、境内の拝殿前には茅の輪が設置されていました。
期間中はどなたでも茅の輪を自由にくぐる事ができるそうで、私も参拝前にくぐらせて頂きました。茅の輪くぐりは祓詞を唱えながら茅の輪を八の字にくぐることで無病息災を祈ります。
私は煩悩の塊(笑)なので、やりたい事や行って見たい所、手に入れたいものなどはたくさんありますが、やっぱり健康じゃないと何もできません。
若い頃は無病息災を祈るなんて考えもしなかったですが、やっぱり年取ってきたせいもあるのでしょう(笑)
【スポンサーリンク】
八坂神社の御朱印
八坂神社の社務所にて御朱印をいただきました✨
墨移り防止ではさんである紙には、八坂神社と小倉城が押印されていました。
小倉八坂神社の御朱印帳
小倉祇園八坂神社には、3種類のオリジナル御朱印帳があります。
小倉祇園祭りを現したデザインに、小倉城と八坂神社社殿、可愛らしい巫女さんがデザインされた素敵な御朱印帳です✨
歴史を感じる楼門と小倉城
こちらは隣接するリバーウォーク北九州側に位置する八坂神社の楼門。大きく存在感のある屋根と造りが見事ですね✨
これまで八坂神社についてご紹介してきましたが、やはり小倉の象徴といえば小倉城!
夏の夕刻には薄ピンクの空に映える素敵な小倉城の写真を撮る事ができました。夏の淡い色合いの空って素敵ですよね~。歴史ある小倉城と共に思わずシャッターをきってしまいました✨
お時間がある方はぜひ小倉城もゆっくり散策されてみてください🏯
■八坂神社
福岡県北九州市小倉北区城内2-2
■アクセス
JR西小倉駅より徒歩約5分、小倉駅より徒歩約15分