
今回から京都のパワースポット神社巡り&御朱印巡り一人旅シリーズを投稿させていただきます♫まず一発目は野宮神社(ののみや神社)に行ってきましたー!
嵐山駅から歩いて10分ほどの場所にあり、私は人生初の嵐山なので、着いた瞬間からわくわくがおさまりません😍(笑)
竹林の道
やっとたどりついたー!
九州から長い道のりだった!!💨
テレビCMなどでも流れているこの有名な「竹林の道」にどうしても行ってみたかったので、来ることができて本当に良かったです。
実際に通ってみると圧巻でした!
朝一で行ったので人が少なく、サワサワと竹が揺れる音が辺りを包んでいました。とっても素敵な場所です。日本ってほんと素敵な国だよなぁ~っとしみじみ感じました。
【スポンサーリンク】
縁結びの野宮神社
のんびり歩き野宮神社に到着。
この鳥居は「黒木(くらき)の鳥居」というそうですが、黒い鳥居って珍しいですよね。風水や陰陽道に基づいて建てられているそうで、境内の中に邪気が入らないようにする為だそうです。
手水社で清めてから早速参拝します。それにしてもめちゃくちゃ水が冷たい。2月の朝はリアルに水が凍っていて指先の感覚なくなりました(笑)
【御祭神】
ご本殿・野宮大神(天照皇大神)
ご本殿右側・愛宕大神(鎮火勝運)
ご本殿左側・白峰弁財天(芸能達者)
白福稲荷大明神(子宝安産・商売繁盛)
大山弁財天(交通安全・財運向上)
野宮大黒天(良縁結婚)
縁結びと学業に縁のある神社です。私が行ったときは修学旅行生もちらちらいて境内は賑わっていました♬
お亀石
本殿横には「お亀石」という石があります。その名の通り、亀の形に似ている石で、このお亀石をなでながら願い事をすると一年以内に願い事が成就する といわれています。
ぜひ心を込めてお願いしましょう💕
禊祓清浄御祈願
こちらは「禊祓清浄御祈願(みそぎはらいせいじょうきがん)」です。
祓いたいことや清めたいことを紙に記入して、樽に張ってある水面にコインを乗せて浮かばせます。
朝日がさして清々しいー✨
昔この神社は伊勢の神宮に仕える「斎王」と呼ばれる未婚の天皇家の親族が、伊勢に行く前に身を清めた場所 なのだそうです。
なのですごく神聖な雰囲気が漂っていて、まさに自然の中のパワースポット!
【スポンサーリンク】
野宮神社の御朱印
野宮神社の御朱印は、筆書きではなくスタンプを押して頂きました。
嵐山は見どころがいっぱい
嵐山といえば!渡月橋✨
晴れ女でよかった~!と思える写真が撮れました(笑)
人力車やトロッコ列車もあるので、お時間がある方はゆっくりと嵐山を散策されても楽しいと思います。さすが人気観光地、ゆっくり楽しめるスポットが目白押しです✨
最後まで読んでいただきありがとうございました🌸
▪野宮神社
京都府京都市右京区嵯峨野宮1
■アクセス
・JR嵯峨嵐山駅下車 → 徒歩10分
・京都市バス野の宮下車 → 徒歩5分